【例文付き】就活メールの締め方は?注意したいマナーや便利なテクニックも紹介

就活メールの締め方の例文や押さえておきたいポイント、便利なテクニックまで一挙紹介!「メールの終わらせ方がわからない」「就活メールの締め方が失礼になってないか不安」という就活生は例文を参考にしてみましょう。就活メールの締め方の例文や押さえておきたいポイント、便利なテクニックまで一挙紹介!「メールの終わらせ方がわからない」「就活メールの締め方が失礼になってないか不安」という就活生は例文を参考にしてみましょう。

もくじ

就活メールの締めは重要なポイントの1つ!

就活メールは本文中の内容や敬語の使い方に気を配ることも重要ですが、締め方も重要なポイントの1つです。締めの言葉が適切でないと、内容にまとまりが生まれないだけでなく、ビジネスマナーがなっていない人だという印象を与えかねません。

メールの本文にあった適切な締め方をすることで、企業側に好印象を与えましょう。

【シーン別】就活メールの締め方例文

ここからはシーン別に就活メールの締め方の例文を紹介します。締め方が重要だとわかっていても、初めてビジネスメールを送るという方は適切な言葉がわからず迷ってしまうもの。自分が送るメールの内容にあわせて、選んでみてください。

基本形

・よろしくお願いいたします。
・よろしくお願い申し上げます。
・何卒よろしくお願いいたします。

基本的には上記のような締め方で問題ありません。ていねいな印象を与えられ、メールのまとまりもよくなります。

何かを依頼する場合

・お手数おかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
・ご検討のほど、よろしくお願い申し上げます。
・お忙しいところ恐縮ではございますが、ご確認をよろしくお願い申し上げます。

質問に対して返信がほしい場合

・ご連絡いただけますと幸いです。
・お返事お待ちしております。
・ご多忙の中恐れ入りますが、ご返答をよろしくお願い申し上げます。

謝罪をする場合

・誠に申し訳ございません。
・この度は大変失礼いたしました。
・ご迷惑をおかけしましたこと、お詫び申し上げます。

感謝する場合

・誠にありがとうございました。
・厚く御礼申し上げます。
・心より感謝申し上げます。

断りを入れる場合

・またの機会がございましたら、その時はどうぞよろしくお願い申し上げます。
・このような返事になりましたこと、深くお詫び申し上げます。
・ご期待に沿えず、誠に申し訳ございません。

催促をする場合

・お忙しいところ恐れ入りますが、ご連絡いただけますようお願い申し上げます。
・度々のご連絡申し訳ございません。何卒よろしくお願いいたします。

就活メールの締め方のポイント

ここからは就活メールの締め方のポイントについて詳しく紹介します。基本的なマナーを押さえておくことで、より好印象を残せるかもしれません。就活メールを送る前に、あわせてチェックしてみてください。

相手の立場にあわせた言葉遣いにする

就活メールでやりとりをするときは、相手の立場や相手から来るメールの温度感にあわせて表現を柔軟に変えることも重要です。ただし、相手がフランクな言葉遣いだからといって、ていねいさやマナーに欠ける言葉遣いは避けましょう。

あくまでもマナーは忘れず、状況に応じた言葉遣いを身につけられるとより良い印象を与えられます。

メールの文章全体に合った締めを使う

就活メールの締めの温度感は、メールの冒頭や本文中の言葉遣いに合わせましょう。

例えば冒頭は「いつもお世話になっております。」とライトな表現なのに対し、締めが「今後ともご高配を賜りますようお願い申し上げます。」といった堅い表現にすると、内容がちぐはぐになってしまいます。

文章全体のバランスを見ながら適切な締めの言葉を使うようにしましょう。

クッション言葉を使う

就活メールの締めでは、クッション言葉を使うようにしましょう。クッション言葉がないと、直接的な文章になり相手に冷たい印象を与えてしまいます。できるだけクッション言葉を使い、温かみのあるやわらかい文章を意識しましょう。

例)クッション言葉の例

・大変恐れ入りますが
・お忙しいところ恐縮ですが
・お手数おかけいたしますが

「取り急ぎ」の使用に注意

就活メールの締めにおいて「取り急ぎ」という言葉を使うのはできるだけ避けましょう。「取り急ぎ」には「ひとまず」「とりあえず」といった意味があるため、いい加減な印象を与えてしまうおそれがあるため注意が必要です。

急ぎのメールをする時には「一旦」「まずは」などの表現に言い換えるようにしましょう。

就活メールの締めにおける便利なテクニック

ここからは就活メールの締めに使える便利なテクニックを紹介します。下記のポイントを押さえておくと、より効率的に就活メールを送信できるだけでなく、ていねいな印象を与えられるかもしれません。

・メールの自動挿入を設定しておく
・季節にあった締めの文を使う

メールの自動挿入を設定しておく

就活メールの締めの言葉に迷った時のために、メールの自動挿入設定をしておくのがおすすめ。よく使う表現を事前に自動挿入機能に登録しておくことで、状況にあわせた締めの表現をすぐに使用できて便利です。締め方をいつも悩んでしまうという方は、ぜひ自動挿入機能も活用してみましょう。

季節にあった締めの文を使う

就活メールの締めにおいて、季節にあう文章を使うとていねいな印象を与えられるのでおすすめです。季節感あふれる温かみのある文章は下記を参考にしてみてください。

だんだんと暖かくなってきましたが、どうぞ体調にはお気をつけください。

まだまだ暑い日が続きますが、どうぞご自愛ください。

季節の変わり目で寒暖差の多い日が続いております。体調にはお気をつけください。

年末の忙しい時期ではございますが、​​くれぐれもご自愛ください。

就活メールの締め方がわかったらABABAを活用しよう!

就活メールの締め方を確認したら、スカウト型サービス『ABABA(アババ)』を活用しましょう!

『ABABA』とは、最終面接の選考結果や案内メールのスクショをアプリ上で提出するだけで、企業からスカウトが受けられる就活アプリのこと。効率よく就活を進めたい方は『ABABA』を活用しましょう!

ESや一次面接カットで選考に進める

『ABABA』では最終面接まで進んだ過程を評価してくれるため、スカウトの94%がESや一次面接といった選考フローをカット!最終面接に落ちても、選考フローをカットしたスカウト情報がくるので、今までの努力が無駄になりません!

また今まで知らなかった業界や企業に出会える機会が増え、自分の視野を広げるきっかけにもなります。

自分の市場価値を再認識できる

不採用の通知を受け取っても『ABABA』を活用すれば、1人に対して平均25通のスカウトが届くので、自分は市場に求められているのだと再認識できます。

選考に落ちてつらいと思った時は『ABABA』を活用して、失敗をチャンスに変えましょう!

LINEでスカウトを確認できる

『ABABA』では企業からのスカウトやメッセージがLINEで届く、使いやすさも魅力!素早く通知を確認できるので、担当者からの重要なメッセージを見逃しません。

LINEを使い慣れている人であれば操作性もわかりやすく、始めやすいのもポイント!メールの内容を考えるのが苦手という人にもおすすめです。

就活メールの締めのポイントを押さえてマナーをアピールしよう

就活やビジネスメールにおいて、正しい締め方を知っておくことは重要な要素の1つ。メールに締めがないとメリハリが生まれず、中途半端な文章になってしまうおそれがあるため注意が必要です。例文やポイントも押さえながら、マナーの良さをアピールしましょう。

もくじ