自己PRと長所の違いは?それぞれのポイントを解説します!

自己pr 長所

面接で自己PRや長所を聞かれることはよくあります。両者にどのような違いがあるかを知っているでしょうか。自己PRと長所はどちらも自分をアピールするためのポイントではあるものの、少し意味合いが異なります。

今回は自己PRと長所の違いや、考える際のポイントを解説します。自己PRと長所の違いを知って、志望する企業に対して的確なアピールをしましょう。

REALME」では、AI面接を通して自分の能力を点数化するほか、志望企業の最終面接まで達した就活生と比較して内定判定が分かるサービスを提供しています。詳しくはこちらをご覧ください。

>>REALMEの詳細を見てみる

もくじ

自己PRと長所の違いは?

自己PRと長所はどちらも自分をアピールすることです。

ただし、考える起点が異なります。自己PRは企業を起点に求められるものを適切に伝えることが大切です。一方、長所は自分を起点として、人柄や性格など潜在的な要素を指します。

自己PR 

自己PRとは、自分を採用するメリットを企業に対してアピールすることです。応募先の企業が求める人材像を起点に考えて、自分の強みが仕事に活かせるポイントをアピールします。

自己PRには過去の経験や成果など、アピールの根拠となる具体的なエピソードを盛り込みましょう。

また、自分が考えるアピールポイントではなく、企業が求める人材像に沿った内容を考える必要があります。自分を売り込めるようなものを作り、採用担当者に好印象を与えましょう。

長所 

長所とは、自分の性格や能力などで特に優れた点です。自己PRが「企業の視点から見た自分の強み」であることに対して、長所は「自分を起点に考えた自身の性格や人柄」である点が異なります。

自分の長所を見つけるには、自己分析が欠かせません。自分で見つけることが難しいと感じる人は、周囲の人の評価を参考にすることをおすすめします。

自己分析や他己分析で長所を見つけたうえで入社後に活かせる部分を抜粋して、アピールしましょう。

企業が自己PRと長所を聞く理由は? 

企業が自己PRと長所を聞く理由は、主に次の2つが挙げられます。

  • 自己PR:採用するメリットがあるかを確認するため
  • 長所:自社の雰囲気に合う人柄であるかを見極めるため

質問を通して強みや人柄を把握して、自社とマッチングする人材であるかを確認する意図があります。

自己PRと長所、それぞれの違いを理解して、企業の意図を汲み取ることが大切です。企業が求める答えに近づけるには、企業研究をして求められる人材像に近い答えを考えましょう。

自己PRのポイント

自己PRは「企業の視点から見た自分の強み」です。企業が求める人材像に近い要素をアピールすることが有効です。

ここからは、自己PRのポイントを解説します。アピールポイントは端的にかつ具体的なエピソードを入れて作成しましょう。

企業への貢献方法を説明する 

自己PRは企業に貢献する方法を明確にすることが大切です。

企業への貢献とは、企業の利益につながることです。企業の利益を上げるためにできることを考えて、自分の強みが活かせる部分をアピールします。

企業への貢献方法が不明確な場合は、企業理念や応募要件を確認し、企業が求める人材像に近いアピールポイントを見つけましょう。

アピールポイントは1つに絞る 

限られた時間内で端的に話すためには、最もアピールしたいポイントだけを伝える方法が有効です。

アピールポイントをいくつも羅列すると、伝えたい内容が不明瞭になる可能性があります。アピールする内容は、応募する企業が重要視するポイントに沿って考えましょう。

そのためには企業研究をして、企業が求める人材像を明確にすることが大切です。他に話す長所やエピソードと一貫性を持たせると説得力が増します。

具体的なエピソードを入れる 

自己PRには具体的なエピソードを入れて、リアリティを持たせましょう。抽象的な話が多いと、説得力に欠ける自己PRになります。

エピソードの例としては、ゼミやサークル活動、アルバイトの経験を通して学んだことや取り組んだことが挙げられます。応募する企業の業務で活かせそうな自分の強みに絡めたエピソードを選びましょう。

また、エピソードには周囲からの評価や反応など、客観的な根拠もあると説得力が増します。

長所のポイント

長所は「自分を起点に考えた自身の性格や人柄」です。自己PRで話す内容と一貫性を持たせつつ、同じ内容にはならないように気を付けましょう。短所もあわせて聞かれた際は、アピールしたい強みや長所を短所に言い換えることが得策です。

ここからは、長所を考えるときのポイントを紹介します。

自己PRと長所の矛盾に気を付ける 

自己PRと長所は一貫性を持たせることが大切です。矛盾があると、どちらが本当か分からずに面接官を混乱させるためです。

ただし、一貫性を意識するがあまり同じエピソードの使い回しにならないように気をつけましょう。複数のエピソードを用意して、さまざまな角度から自分の強みや長所をアピールしてください。

また、短所と自己PRが矛盾しないようにする必要があります。アピールポイントを1つに絞って、シンプルな内容にしましょう。

長所と短所を理解する 

長所とあわせて短所も聞かれることがあります。短所を考えるときは、長所と一貫性がある内容を考えましょう。

長所と短所は表裏一体であるため、応募する企業にアピールしたい強みや長所を短所に言い換えることが有効な方法です。例えば、短所の「心配性である」を裏返すと、長所は「計画性がある」ともいえます。

1つの特性をそれぞれの視点から捉えることで、短所に対する悪い印象を軽減させられます。

客観性を持たせる 

自分が考える長所と他の人から見た長所が一致するとは限りません。

周りの人にも自分の長所を聞くことで、新たな自分の一面に気づける可能性があります。家族や友人、部活動の先輩後輩など、年齢や関係性が異なる相手を何人か選んで聞くと、さまざまな意見がもらえて参考にしやすいでしょう。

長所をアピールする際は、人から言われたことを盛り込んで客観的な事実に基づいて話すと説得力が増します。

自己PRと長所の作成はREALMEで自分の強みを理解して仕上げよう!

>>REALMEの詳細を見てみる

REALME」は、志望する企業の内定判定が分かるサービスです。AIとの面接を通して、自分の持つ能力が点数化されます。

「REALME」のデータをもとに、自己PRや長所のアピールポイントを作成しましょう。

AI面接で自分の強みと弱みが分かる 

REALME」は企業との模擬面接を通して、自分の強みや弱みを数値で把握できます。AIとの面接で対話した内容をもとに、新卒採用で重要視される35項目から自分の持つ能力が点数化される仕組みです。

自分の能力値が確認できるため、自己PRや長所・短所を考える際の参考になるでしょう。さらに自分の結果と最終面接まで進んだ就活生の平均能力値を比較できる点も魅力です。

現時点の内定判定を確認できる 

AIとの面接から導き出された自分の能力値をもとに、志望する企業の内定判定を確認できます。内定判定を経て、企業とのマッチング度合いが図れます。

例えば、次のような項目を確認しましょう。

・業務への適性があるか

・強みや長所が活かせるか

・企業の求める人物像に合致するか

データを参考にして、企業の求める人物像に合った自己PRを考えてください。

合格ラインのデータを閲覧できる 

REALME」は志望する企業の合格ラインを超える就活生のデータを閲覧できます。

自分の能力値と比較すれば、合格ラインから逆算して自己分析に役立てることができるでしょう。他の就活生との比較は、自分に足りない要素が何かを把握するためにも有効です。

また、自分と同じ経験やアピールポイントを話した就活生の自己PRを確認することもできます。他の就活生の自己PRを参考にして、内容をブラッシュアップしましょう。

自己PRと長所を使い分けて的確なアピールをしよう!

自己PRは企業の視点から見て、会社に貢献できるポイントをアピールすることです。長所は、自身の人柄や性格からアピールにつながるポイントを見つけることが重要です。

両者ともに具体的なエピソードを入れて、客観的な視点からアプローチしましょう。これらを作るときには「REALME」の活用がおすすめです。AI面接や内定判定を活用して、効果的な自己分析ができます。自分の強みと弱みを振り返りつつ、就職活動を有利に進めましょう。

もくじ