1度入社先を決めたが、5月に就活再スタート

目次

プロフィール

大学:MARCH
最終面接に進んだ企業:LINEヤフー株式会社、株式会社マネーフォワード、株式会社Speee
内定先:人材ベンチャー企業

就活インタビュー

就活スタートから初内定まで

— 簡単に自己紹介と就活のスケジュールについて教えてください。

初めまして、T.T.と申します。

3年生の7月から就活を始めたのですが、「黒髪にスーツ」というレールに敷かれた感が嫌で、正直気乗りはしていませんでした。ただ、周囲に置いていかれる不安もあり、スタートすることにしました。

そこからサマーインターンに応募し、最終的に 5〜6社ほど参加。初めての最終面接は10月でしたが、その企業は力及ばず落ちてしまいました。その後、12月にエントリーした企業から 2月に内定をいただき、一度は就活を終えました。

しかし自己分析を深める中で「本当にここで良いのか?」という疑問が浮かび、5月に就活を再スタート。その際にABABAも併用し、自分の就活軸にマッチした企業からスカウトをいただき、無事内定まで進むことができました。


就活イベントでの高評価から最終面接へ

— 7月から開始して10月に最終面接に進んだんですね!何経由だったんですか?

とあるワークショップ型の就活イベントに参加した際、その場での活躍を評価してもらい、人事の方から面談のオファーをいただきました。
面談 → 面接 → 最終面接 とスピーディに進んだものの最終面接で落ちてしまい、振り出しに戻る状況に。

悔しさがありつつも、逆に「これでやっと使いたかったABABAに登録できる」と思い、すぐに登録しました。


ABABAとの出会いとスカウト体験

— そうだったんですね!ABABAを知ったきっかけは何だったんですか?

X(旧Twitter)で知りました。

実際に登録してみると、多くの企業からスカウトが届き、しかも 自分のガクチカや自己PRをしっかり読み込んだ上でスカウトされている と感じられ、とても良かったです。

他のサービスでは「評価されている」感がありましたが、ABABAでは 「きちんと自分を見て評価してくれている」 と感じられ、就活の後ろめたさが薄れました。


内定後の違和感と再就活の決断

— 一度2月で就活を終えたとのことでしたが、そこについて教えてもらえますか?

12月にエントリーしたメガベンチャーから2月に内定をもらい、一度就活を終了しました。

その時の就活軸は以下の通りでした。

  • 若手でも裁量権のある環境
  • 社員の熱量が高く、スピード感のある環境
  • 将来的に事業を作りたいため、事業づくりに関われる企業

しかし、その後さらに自己分析を進める中で、長期インターン先で「目の前の人の課題に向き合う面白さ」に惹かれたことから、
「目の前の人の課題を解決する事業づくりをしたい」 という軸が固まりました。

すると、当時の内定先は自分のやりたいことと少しズレているように感じ、違和感を大切にして再就活をスタートしました。


ABABAから届いた「まさにこれだ」と思えるスカウト

— 5月から再スタートし、今の内定先を選んだ理由は?

「目の前の人の課題を解決する事業づくり」を行う企業を探していたのですが、なかなかピンと来る企業がありませんでした。

そんな中でABABAを使っていると 「これだ!」と直感した企業からスカウトが届き、そのままスカウト承諾→選考→内定と、非常にスムーズに進みました。


ABABAを使った率直な感想

— 最後にABABAを使った感想をお願いします!

LINEで通知が来るのが非常に良かったです。
他の就活サービスは通知が溜まり使わなくなりがちですが、ABABAは普段使うLINEに通知が届くため、自然と就活が生活の中に入り込んでいました。

また、スカウトも 自分にカスタマイズされて届く ため、スカウトを受け取るのが楽しみでした。


一度は軸に合った企業から内定を得たものの、違和感を大切にし再スタートされたT.T.さん。その中でABABAが理想の企業との出会いに繋がったとのことで、私たちもとても嬉しく思います。

T.T.さん、この度はインタビューへのご協力誠にありがとうございました!

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
目次