社長面接に行けたらほぼ内定?面接の意図や対策ポイントを紹介

「社長面接に行けたらほぼ内定」と聞いたことのある方もいるかもしれません。しかし、社長面接でもほぼ内定になるとは限りません。通常の最終面接と同様に、しっかり対策をして臨むことが重要です。

もくじ

独自調査:社長面接まで進んでも70%以上の合格率は3割程度

(ABABAの学生ユーザー50人へ独自にアンケート調査)

ABABAの学生ユーザー50人に対する独自調査によると、社長面接まで進んだ場合の合格率が70%を超えた回答は、全体の3割程度でした。「社長面接に行けたらほぼ内定が確定」と聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。この結果から分かる通り、社長面接まで進んだからといって必ずしも内定がもらえるわけではありません。気を抜かずにしっかり準備をして最終面接に臨みましょう。

社長面接に行けたらほぼ内定

社長面接とは、社長が面接官として選考に当たる面接のことです。「社長面接に行けたらほぼ内定」という噂を聞いたことのある方もいるかもしれませんが、実際のところどうなのか解説します。

落ちる可能性はある

「社長が最終決定権を持っているだけで、合否に関する判断は人事や現場担当者がおこなっているはずだ」と考える方もいるかもしれません。しかし、面接という選考の場である以上は、不採用となる可能性は十分あります。

また、中には社長が自身の目で合否の判断をしたい、採用する前に話をしておきたい、と考えている場合もあるため、油断は禁物です。

しっかり準備をして臨むことが大切

社長が登場するからといって必要以上に緊張する必要はありませんが、これまでの面接と同様にしっかり準備をして臨むことが大切です。

また、「社長面接」と一口にいっても企業ごとにその雰囲気や通過率はさまざま。「意思確認程度である」と油断せず、後述するポイントを押さえて本番に臨みましょう。

社長面接と最終面接の違い

社長面接と最終面接の違いが気になるかもしれません。しかし、社長面接では最終決定権を持つ社長が出席すること以外、最終面接との大きな違いはありません。いずれにしても、最終の面接に受かれば内定となります。

社長面接がおこなわれる意図

続いて、社長面接がおこなわれる意図を紹介します。

・企業との相性をチェックするため
・入社意欲の最終ジャッジをするため
・将来性があるかを判断するため

それぞれ見ていきましょう。

企業との相性をチェックするため

現場で必要とされるスキルや能力が備わっていることは、人事や現場の担当者がこれまでの面接でジャッジしています。社長はもう少し視座が高く、企業全体との相性を判断していることが多いでしょう。

例えば企業によって、活躍できる人材や社風、価値観などは大きく異なります。せっかくスキルや能力が高くても、企業との相性が合わなければミスマッチが起きてしまうため、双方にとってマイナスです。そういった事態を避けるために、社長自身の目で企業との相性をチェックしていることがあります。

入社意欲の最終ジャッジをするため

企業は基本的に、長く働いてくれる社員を採用したいと考えています。そのため、入社意欲の見極めは欠かせません。内定を出す前の最終ジャッジとして、最終決定権を持つ社長自身が入社意欲をチェックしているケースです

将来性があるかを判断するため

将来性があるかを見極められていることもあります。一次面接や二次面接では現場の担当者が面接をおこなうため、企業によっては即戦力や短期的な目線でスキルや能力を求められることもあります。

しかし、社長はそうではありません。社長面接では、長期的な成長や将来性に焦点を当てられることが多いでしょう。

社長面接でよく聞かれる質問とは

社長面接では、一次面接や二次面接までとは聞かれる質問が違います。より高い入社意欲を確認する場であるため、具体的なことを答えられる準備が大切です。

以下では社長面接で聞かれることの多い質問をまとめています。参考にして今後の対策に役立てましょう。

志望動機

一次面接や二次面接でも聞かれることの多い志望動機は、社長面接でもよく質問されます。第一志望であるかを聞かれた際は、内定の獲得を最優先し、自信を持って第一志望であると答えます。

改めて「この会社に入りたい」という明確な志望動機を伝え、他社との違いを絡めて意欲の強さをアピールするチャンスです。回答する際は、一次面接や二次面接で伝えた内容と一貫性のある回答を心がけましょう。

キャリアビジョン

将来のキャリアビジョンについて問われることも多く、入社後の目標があるかや、どのような働き方をしたいかを聞かれます。

具体的にやりたいことや希望の部署があれば、このとき伝えるとよいでしょう。逆にやりたいことや目標がなくはっきりした回答をできなければ、よい印象を持ってもらえない可能性があります。社長面接に臨む前にしっかり自分のキャリアビジョンを見つめなおし、明確な回答ができるよう準備しましょう。

他社の選考状況

志望度の高さを把握するために、他社の選考状況について聞かれることもあります。「ほかに応募中の企業があるか」「自社に落ちた場合どのようにするか」などを聞く場合もあります。ほかに応募中の企業がある場合は、素直に伝えることがおすすめです。そのうえで第一志望であることを伝え、他社と比較して入社したい理由を明確に伝える内容にするとよいでしょう。

社長面接で内定を勝ち取るための対策ポイント

ここからは、社長面接で内定を勝ち取るための対策ポイントを紹介します。

・企業研究と自己分析を深掘りする
・社長本人について情報収集する
・志望動機を再確認する
・逆質問で好印象を残す

それぞれ見ていきましょう。

企業研究と自己分析を深掘りする

まずは、企業研究と自己分析を深掘りすることです。一次面接や二次面接で何度も対策を重ねているかもしれませんが、自社を知り尽くした社長からは、これまでよりも鋭い質問が飛んでくる可能性もあります。

また、一次面接や二次面接の内容は基本的に引き継がれるので、全く同じ内容にならないよう事前に答え方の準備をしておきましょう。

社長本人について情報収集する

社長本人について情報収集をしておくのも1つです。

特にSNSやインタビュー記事などで自社のアピールや業界への見解を発信しているようなことがあれば、一通り目を通しておきましょう。前情報があることで、社長に合わせた回答がしやすくなります。

志望動機を再確認する

志望動機の再確認も重要です。社長面接では、これまで以上に志望度や入社意欲が重視されます。答え方の方向性はこれまでと同じで問題ありませんが、深掘りされそうなポイントがあれば回答を用意しておきましょう。

また、競合他社と比較したときに「なぜその企業でなければいけないのか」という理由を述べられるかどうかも重要です。

逆質問で好印象を残す

社長面接においても、逆質問を聞かれます。相手が社長だと緊張することもありますが、必要以上に委縮せず積極的に逆質問することをおすすめします。

社長に直接質問できるチャンスのため、疑問や不安に思っていることを解消することや、会社全体に関する的確な質問で好印象を残しましょう。

社長面接では入社意欲の高さだけではなく、会社の経営方針に対する理解度の深さや貢献する意思も見られています。相手が社長だからこそ価値のある逆質問が大切です。

社長面接での逆質問の例

社長面接における逆質問では、いくつか押さえたいポイントがあります。どのような質問をするかに応じて、持たれる印象は変わるでしょう。具体的にどのような質問をすればよいか一例をご紹介します。

企業に関すること

事業の方針や経営理念、企業文化など、企業に関することを質問します。ホームページを参考に研究し、事業の方針や今後の展開を尋ねます。自分のやりたいことを見つけられる可能性がある上に、入社意欲や向上心の高さをアピールできるでしょう。また、活躍する社員の傾向を尋ねておくこともおすすめです。社長が求める人物像や、どのような人材が活躍するか、社長ならではの視点で聞いておくことにもメリットがあります。

社長に関すること

企業を設立・経営する社長自身に関することを質問することもおすすめです。創業社長であれば、特にさまざまな経験やキャリアを重ねているため、自分のキャリアに活かせる話が聞ける可能性もあります。

キャリアに関する質問以外にも、経営する上でもっとも大切にすることや今まで苦労したことについて聞いてみることもよいでしょう。

社長面接でよくある質問と回答のポイント

続いて、社長面接でよくある質問と回答のポイントを紹介します。どのような準備をおこなえばよいかわからない場合は、質問対策の参考にしてみてください。

就活全体のスケジュールについて

社長面接は最終面接であることがほとんどなので、企業は通過者に対して内定を出すことになります。しかし、全ての応募者が第一志望でその会社を受けているとは限りません。

企業としては就活生ごとの進捗状況を知りたいため、就活全体のスケジュールについての質問が出ることはよくあります

回答として、現在の進捗状況やスケジュールを素直に伝えれば問題ありません。しかし一方で、他社が本命であるとの発言は控えた方が無難です。「〇〇社と××社の選考を控えていますが、御社が第一志望です」といったように、志望度の強さをアピールしましょう。

入社後のキャリアビジョンについて

社長面接では、入社後のキャリアビジョンについて質問されることもあります。先述の通り、社長としては自社で長く働き続けて欲しいと思っているはずです。

そのため、回答のポイントとしては、長期的な目線で今後のキャリアプランを話せるようにしておくことです。できれば5年後、10年後といった区切りを設けて理想を伝えられるようにしておきましょう。

お祈りメールが評価につながるスカウトサービス「ABABA」とは?

どれだけ準備をして臨んだ選考でも、枠が埋まってしまったり、面接官との相性が合わなかったりといった理由で不採用となってしまうことはよくあります。しかし、社長面接まで進めたということは、少なからず企業から好印象を持ってもらえた証です。

スカウトサービス「ABABA」は、お祈りメールが評価に変わる、新しい形の就活サポートサービス。これまで選考を受けた企業を登録することで、その後の就活をスピーディに進められます。

結果待ちの就活対策にぴったり

「ABABA」では「お祈りメール」を提出することでそれまでの過程が評価され、似ている企業から平均25通ものスカウトが届きます!これまで気づかなかった、新しい企業を知るきっかけになるかもしれません。

社長面接の結果待ちで、他企業への選考に気が乗らないときの対策にもぴったりです。

ESや面接免除で選考に進める

「ABABA」では、多くのスカウトでESや一次選考が免除されるのもうれしいポイント!気になる業界や企業の選考に短いルートで挑戦できるので、よりスピードが求められる就活後半時期にはとくにおすすめのサービスです。

すべてのやりとりはLINEで完結できるので、サクサク進めたい方にもぴったり。スピーディに就職活動を進めたい方は、まずは登録から始めてみましょう!

社長面接でもほぼ内定とは限らない!最後まで気を抜かずに対策しよう

「社長面接はほぼ内定」という方もいますが、選考の通過率や合格基準は企業によって大きく異なります。また、社長面接では決定権を持つ社長が登場しますが、一般的な最終面接と大きな違いはありません。実際に「ほぼ内定」の状態だったとしても、気の緩みがあれば見抜かれてしまうものです。これまでの面接と同様に、しっかりと対策することが重要です。

もくじ