最終面接後に呼び出し不採用はあり得る?気をつけたいポイントを解説

「最終面接が終わったのに呼び出された…」
「別の選考フローがあるなんて聞いていない」

最終面接の後に呼び出しがあると、「何か悪いことをしたのかな」と不安になりますよね。結論、最終面接後の呼び出しは必ずしも悪いものではなく企業やケースによって様々です。

この記事では、最終面接後に行われる「呼び出し」についてまとめました。「呼び出し」にどんな可能性があるかを正しく把握し、万全の準備を整えて選考に臨みましょう。

もくじ

最終面接後の呼び出しとは

最終面接を終え、ホッと一息ついていたところ…、その後にまさかの呼び出しがあることがあります。

意味は企業によってバラバラですが、囲い込み、意思確認などネガティブなことは少なく、企業が就活生に対して入社してもらえるよう働きかける時間として使われることが多いです。

意思確認の可能性

最終面接後の呼び出しでは、入社意欲の再確認が行われる可能性があります。最終面接まで企業がコストと時間をかけて、面接をしてきた就活生が内定を出した後に辞退することは避けたいからです。

辞退されてしまうと今までの時間と労力が水の泡になってしまうため、企業側は入念に確認する必要があります。

囲い込みの可能性

前述した通り、採用まで多大なコストと時間がかかっているため、内定後に辞退されるケースは避けたいものです。それを避けるために囲い込みを行う企業も多いです。面接内容のフィードバックや入社までのスケジュール共有をされるケースがあります。

呼び出しの時に気をつけたいポイント

最終面接の後とはいえ、まだ内定が決まっているわけではないので準備は怠らず臨みましょう。最終面接後に呼び出しを受けた場合の心構えを、この章では紹介します。

持ち物を確認する

持ち物の確認をしましょう。面談の内容にもよりますが、内定書類やアンケート記入の可能性があるため、筆記用具と印鑑は準備しておきましょう。

持ち物に不安がある場合は、当日の持ち物を呼び出しを受けた際に、担当者に聞いてしまうのもいいでしょう。

面接の気持ちで臨む

心構えは面接の気持ちで臨みましょう。内定をもらうまでが面接です。人事担当者がどこまで評価しているかわからないため、最終面接が終わったからといって、気を抜かずもう一度面接があるという気持ちで臨みましょう。

最終面接後に呼び出し不採用になるケース

最終面接後の呼び出しは、必ずしも合格通知ということではありません。最終面接を受けて人事の採用担当が、最終確認をしたい場でもあります。その場での対応次第では、不採用になるケースもありますので、準備は怠らず臨みましょう。

この章では、最終面接後に呼び出されて不採用になるケースを紹介します。記事を参考にしていただき、万全の体制で臨みましょう。

志望度が低いと思われる

面接を通して志望度が低いと感じ取られてしまうと不採用の可能性が上がります。内定後の辞退はコストや時間がかかり、企業側も避けたいことの一つです。

そのような事態を防ぐために、第一志望でないとわかれば内定を出す前に不採用通知をだして、無駄な労力を使わないようにします。

最終面接を意思確認だと思い準備を怠る

最終面接は意思確認の場であるとよく言われますが、必ずしもそうではありません。意思確認の場であると思い込み、面接の対策を何もせず臨んでしまうと受け答えに違和感が出てしまいます。

そうならないように、最終面接はこれまで以上に準備をして、その上で自らの気持ちを伝えられるようにしましょう。それが合格への近道となります。社長ということもあり、今までより高度な内容を求められるため、準備は入念にすべきです。

呼び出し不採用になっても最終面接の切符が活かせる「ABABA」

最終面接後に呼び出されて不採用通知をもらってしまったら中々切り替えることは難しいでしょう。

しかし、就職活動では人気企業から採用枠が埋まってしまう傾向にあるため、スピードが求められるのも事実です。早く気持ち切り替えて、次に志望する企業を探す必要があります。

そんなときにおすすめなのが、スカウトサービス「ABABA」。最終面接まで進んだ過程を評価してくれる、新しい形の就活サポートサービスです。

選考カットでより多くの企業と出会える

最終面接まで進んだことが評価され、ABABAで届く94%のスカウトは、ES・1次面接などの選考カットが多くあります。

学業・就活と忙しい方に、可能な限り多くの企業と出会う機会を提供してくれる魅力的なサービスです。

スカウトもメッセージもLINEで完結!

スカウトも人事からのメッセージもLINEに届くので、普段メールなどでは見逃してしまいがちな、優良スカウトの通知や、人事からの重要メッセージなどの見逃しが生じません。

LINEということもありレスポンスも早くでき、企業に好印象を与えることができます。

最終面接後に呼び出し不採用にならないように準備しよう!

最終面接後に呼び出されるケースは企業の囲い込みや意思確認のケースが多いと紹介してきましたが、それが全てではないため油断せず、もう一度面接を受けるという気持ちで最後まで臨みましょう。

もくじ