最終面接で交通費が支給されても落ちる?支給理由や注意点も解説

最終面接で交通費が支給されたのに落ちるの?と疑問に思う方もいるかもしれません。本記事では、最終面接で交通費が支給される理由や、支給時の注意点などを解説します。交通費は採用の合否には直接関係ないものの、トラブルなく就活を進めるために重要なポイント。これから最終面接を受ける方は、ぜひチェックしてみてください。

もくじ

最終面接で交通費が支給される理由

就活で交通費が支給されると、「なぜ支給してくれるのだろう?」と疑問に思うかもしれません。まずは、最終面接で交通費が支給される理由について見てみましょう。

・内定候補者として評価しているため
・採用意欲が強いため
・就活生へ配慮しているため
・公平性の確保のため

それぞれ解説していきます。

内定候補者として評価しているため

内定候補者として評価しているため、交通費が支給される場合があります。

ただし、これはどちらかというと中途採用に多いケースです。新卒採用では個々人の評価ではなく、会社全体や面接単位で支給ルールが定められていることが多くなっています。個人として特別評価されたために交通費が出るというケースは、あまりないでしょう。

ただし、中小規模の企業やベンチャー、スタートアップ企業などではこの限りではありません。人事部と決裁者の距離も近いため、柔軟に対応している可能性があります。

採用意欲が強いため

採用意欲が強いために、交通費を支給することで就活生からのイメージをアップさせたいと考えている場合もあります。特に福利厚生を重視する就活生にとっては、「最終面接で交通費が出なかった」となると、内定承諾に影響が出る可能性もあるでしょう。

また、結果的に採用につながらなかった場合でも、「あの会社は交通費を支給してくれた」というプラスの印象を就活生に残せます。

就活生へ配慮しているため

就活をするためには何かと支出がかさみます。そんな就活生に対して、面接に来るための交通費の負担をかけたくないという配慮も理由の1つにあるでしょう。

また、「交通費が出せない」という理由で優秀な人材を逃してしまっては、企業にとっても貴重な機会の損失になります。

公平性の確保のため

遠方から参加する就活生の場合、飛行機や新幹線、宿泊費も含めると数万円以上に及ぶこともあります。ただでさえ遠方から移動が必要となるのに加え、電車、飛行機での金額負担の差は歴然です。

このような差をなくすべく、公平性の確保をするために支給している企業もあるでしょう。

最終面接で交通費が支給されても落ちる?

最終面接で交通費が支給されても落ちるの?と疑問に思う方もいるでしょう。ここでは、最終面接における交通費支給の考え方を紹介します。

・落ちる可能性はある
・最終面接で落ちる確率は約50%

それぞれ見ていきましょう。

落ちる可能性はある

「交通費の支給=合格フラグ」と安易に捉えるのは危険です。たしかに最終面接で交通費の支給があるということは、就活生を大切に思っていることは間違いないでしょう。しかし実際には、交通費が支給されたからといって内定が確約されるわけではありません。

交通費の支給については気にしすぎず、通常通りしっかり対策しましょう。

最終面接で落ちる確率は約50%

最終面接の合格率は、一般的に約半数程度であるとされています。

「意外と低い!」と感じる方もいることでしょう。「最終面接は意思確認のみ」「交通費が支給されれば受かる」という噂を聞いたことのある方もいるかもしれませんが、真に受けるのは危険なことがわかります。

また、最終面接ではこれまでの選考を勝ち抜いてきた、強力なライバルたちと戦わなければなりません。一次面接や二次面接以上に対策が必要です。

最終面接で交通費が支給される場合の注意点

最終面接で交通費が支給される際、気をつけたいポイントがいくつかあります。交通費の対応でトラブルがあると、面接の出来栄えにも影響しかねません。

事前に注意点や流れをしっかり押さえましょう。

・常識的なルートを使う
・領収書や履歴を取っておく
・印鑑と筆記用具を持参する

それぞれ解説していきます。

常識的なルートを使う

交通費が使った分だけ支給される「実費支給」の場合、必ず常識的なルートを使いましょう。

例えば交通費が出るからといって新幹線のグリーン車を使用したり、宿泊でスイートルームに泊まったりするのはNGです。「常識がない」「志望度が低そう」など、マイナスイメージにつながる可能性があります。

領収書や履歴を取っておく

実費支給の場合、領収書の提出が求められる可能性があります。交通費支給の案内があった場合は、領収書や交通費の証明となるものを取っておきましょう。

「交通費がもらえないだけならいいや」と思うかもしれませんが、イレギュラーな対応は採用担当者に迷惑がかかります。悪気がなくても誤った金額で申告すると信用をなくしてしまうので、しっかりミスのないように対応しましょう。

また、中には領収書の提出を求めない企業もありますが、水増しした請求もNGです。詐欺に当たる可能性があるので、絶対に避けましょう。

印鑑と筆記用具を持参する

交通費の支給では、領収書に署名、捺印が必要な場合があります。交通費の支給の案内があった場合には、印鑑と筆記用具を持参しましょう。

印鑑については、ゴム印やシャチハタは使えない場合があるため、「シャチハタ可」と伝えられていない場合は、認印を持っていくのがおすすめです。

最終面接の交通費支給に関するよくある質問

最終面接の交通費が支給されるかどうかについてや、不明な場合などの対応方法について、よくある質問に対する回答をまとめました。

最終面接で交通費の支給はある?

最終面接をはじめ、選考の交通費支給については法律やルールが定められていません。そのため、企業側が自由に方針を決められる仕組みです。

一次面接や二次面接と比べて人数も少なく、企業によっては最終面接のみ交通費を支給しているところもあります。しかしどちらかというと支給しない企業の方が多く、「もらえるものだ」と思ってしまうと困ってしまうかもしれません。

就活の交通費は必ず支給されるものではないことを押さえておきましょう。

最終面接の交通費が出るかわからない場合は?

最終面接で交通費の支給があるか確認したくても、全ての企業が支給しているわけではありません。そのため、企業に直接問い合わせるのは避けた方がベター。

念の為確認しておきたい気持ちは当然ですが、志望度が低いとみなされてしまう可能性もあるので要注意です。

交通費を支給していない企業も多いため、「交通費が支給されますか?」と問い合わせるのは避けた方がよいでしょう。当日の持ち物に印鑑が記載されている場合は、交通費が支給される可能性があります。特に案内がない場合には、支給はないものと考えた方が後々困らずにすみます。

「ABABA」で最終面接後の結果待ち期間を有効活用

最終面接の結果を待っている間は、どうしてもそわそわしてしまうものです。そんな時間を有効活用したい方におすすめなのが、逆求人型のスカウトサービス「ABABA」です!

「ABABA」は、選考過程が評価に変わる、新しい形の就活サポートサービス。これまで受けた企業を登録することで、自分に興味を持ってくれた企業からのオファーが届きます。

ESや面接免除で選考に進める

「ABABA」では「お祈りメール」を提出することでそれまでの過程が評価され、似ている企業から平均25通(※)ものスカウトが届きます!多くの企業ではESだけでなく適性検査や面接も免除で選考に進めるので、最終面接後の万が一の備えにもぴったりです。

焦ってしまいがちな就活後期にもぴったり

気になる業界や企業の選考に短いルートで挑戦できるので、よりスピードが求められる就活後期にもおすすめです。

また、すべてのやりとりは、LINEで完結することが可能!手間なくやり取りしたい方にもぴったりなので、スピーディに就職活動を進めたい方は、まずは登録から始めてみましょう。

最終面接の交通費支給だけでは合否はわからない

最終面接の交通費について、支給される理由や落ちる可能性について解説しました。交通費支給があると内定を期待してしまうかもしれませんが、あくまで企業側の配慮の一環です。必ず受かるとは限らないので、くれぐれも対策は怠らないようにしましょう。

もくじ