就活のWebテストについて、概要や対策のポイントを解説します。就活のWebテストには能力検査と性格検査があり、それぞれ適切に対策することが重要です。記事の後半ではよくあるQ&Aも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
就活のWebテストとは
就職活動では、ESや面接による選考のほかに、「Webテスト」とよばれる選考がおこなわれる場合があります。まずは就活のWebテストの概要を以下の項目について説明するので、対策の際の参考にしてみてください。
・受験方法
・行われる理由
・実施のタイミング
受験方法
Webテストには、受験会場へ行ってテストを受ける「テストセンター受験」と、自宅や学校などで自分のPCを使って受ける「Web受験」、企業のオフィスで受ける「インハウスCBT受験」があります。
自宅や学校であれば期限までの好きなタイミングで受けられますが、テストセンター受験やインハウスCBT受験では、決められた日時に会場へ足を運ばなければなりません。
受験方法によって会場の雰囲気が異なるため、選考を受ける企業がどの受験方法を採用しているのか、事前にチェックしておきましょう。
行われる理由
Webテストは、応募者の能力や性格を見極めるためにおこなわれます。企業によって実施する目的はさまざまですが、もっとも考えられるのは「採用活動の効率化」です。
Webテストの結果で一定の足切りラインを設けることで、多数の応募者の中から効率的に優秀な人材を選定できます。特に人気企業では応募者が多いため、選考の一環としてWebテストを取り入れている企業は多いでしょう。
実施のタイミング
実施のタイミングは企業ごとに異なりますが、一般的には一次面接や二次面接に進む前の段階でおこなわれることが多いです。これは、先に紹介した通り、企業が効率的に優秀な人材を選定するためです。早い段階でWebテストをおこなうことで、企業側は面接に進む人材を絞り込むことができます。
いざ選考が始まると、Webテストの対策にかけられる時間はあまりないため、できれば就活初期の頃から対策を始めておくのがベターです。
就活のWebテスト「能力検査」の対策ポイント
就活のWebテストは、「能力検査」と「性格検査」の2部で構成されているのが一般的。どちらか一方を受ける場合もあれば、両者とも受けることになる可能性もあります。
ここでは、それぞれの対策ポイントについて詳しく解説します。まずは「能力検査」の対策ポイントから理解していきましょう。
企業ごとの傾向を調べる
能力検査では、計算問題などの「非言語系」と文章を読み取る「言語系」の2種類がメインの出題となります。ただし、これらの問題数や1問あたりにかけられる時間はWebテストの種類によってさまざま。
どの種類のWebテストを実施しているかは過去の傾向からある程度予測できるため、志望予定の企業の傾向は事前に調べておきましょう。
また、どこまで勉強すればよいかわからない場合は、SPIのボーダーラインを意識してみるとよいでしょう。実際の数値の公表はありませんが、SPIでは企業ごとに合格ラインが定められています。
あくまで目安にはなりますが、大手は7割〜、中小企業は6〜7割程度がボーダーであるといわれているため、選考を受ける企業と照らし合わせて意識してみてください。
問題集や対策サイトを活用する
Webテストの対策をおこなうなら、問題集や対策サイトの活用が効率的です。志望企業で実施されると思われるWebテストの問題集を用意して、繰り返し対策しておきましょう。
時間配分を意識する
Webテストでは、数十問〜百問以上の問題が出題されるため、時間配分も重要なポイントです。時間配分をミスしてしまうと「難しい問題に時間を割き過ぎてしまった」「解ける問題に辿り着く前に時間切れになってしまった」といった事態になりかねません。
対策の段階から時間配分を意識して、過去問を解く際には実際に時間も計ってみましょう。
就活のWebテスト「性格検査」の対策ポイント
続いて、「性格検査」の対策ポイントについて解説します。性格検査は数百問以上の問いに答える形式で出題されますが、選択肢に正解があるわけではありません。
「〇〇な状況で△△であると感じることが多い」といった問いに対して、YES・NOなどの選択式で回答していく検査です。自分の性格が結果に反映され、具体的には行動性、意欲性、情緒性、社交性、慎重性、共感性、社会関係性などが数値として企業に提出されます。
「性格検査」の対策ポイントは以下の通りです。
・回答の矛盾に注意する
・自己分析を深掘りする
・企業が求める人材をリサーチする
回答の矛盾に注意する
性格検査では、同じ内容の質問が複数回繰り返しで出題されることがあります。言い回しこそ違うものの、聞かれている内容は同じです。
そういった際に各問いの回答に矛盾があると、一貫性がないと判断されてしまうことがあります。数多くの質問が出題されるため矛盾をゼロにすることは難しいかもしれませんが、くれぐれも適当に回答するのは避けて、一貫性を意識して選択しましょう。
自己分析を深掘りする
自己分析を深掘りしておくのも対策の1つです。回答に悩んだときは、面接で予定している自己PRなどをベースに選択肢を選ぶとよいでしょう。
自己分析を深掘りして自分に対する理解を深めることで、聞かれた問いに対して素早く判断できるようになります。
企業が求める人材をリサーチする
性格検査には点数こそありませんが、企業として選考の判断材料としていることに変わりはありません。また、性格検査の出題数は多く、回答の判断に迷うような問いも出てくるはずです。
自分の信念を曲げてまで嘘をつく必要はありませんが、企業が求める人材を事前にリサーチしておき、回答の際にできるだけ寄せるようにしましょう。
就活のWebテストに関するよくあるQ&A
Q. 替え玉受験はあり?
替え玉受験とは、自分の代わりに他人にWebテストを受けてもらうこと。受験方式によって替え玉受験は不可能ではありませんが、企業にバレたときのリスクが大きいためおすすめしません。基本的にはしっかり対策した上で、自分の能力で挑戦することを推奨します。
Q. 服装に指定はある?
自宅以外でWebテストを受ける場合も、服装は基本的に私服で構いません。リクルートスーツで受けても問題はありませんが、特別な指定を受けていない限りは私服を着用すればよいでしょう。
Q. Webテストが原因で落ちる可能性はある?
Webテストが原因で落ちる可能性はあります。特に人気企業の場合は、Webテストを足切りに設けていることもあるため要注意。悔いのない就活を進めるためにも、Webテストの対策はしっかりおこないましょう。
就活でWebテスト免除のオファーがもらえる「ABABA」
Webテストの対策がわずらわしいと感じる方には、内定までの道のりをスピーディに進められる「ABABA」がおすすめ!
スカウトサービス「ABABA」は、お祈りメールが評価に変わる、新しい形の就活サポートサービス。これまで受けた企業を登録することで、その後の就活をスピーディに進められます。
適性検査や面接免除で選考に進める
「ABABA」では「お祈りメール」を提出することでそれまでの過程が評価され、似ている企業から平均25通(※)ものスカウトが届きます!多くの企業では適性検査や面接免除で選考に進めるので、スピーディに就活を進めたい方におすすめです。
焦ってしまいがちな就活後期にもぴったり
「ABABA」では、多くのスカウトでESや一次選考が免除されるのもうれしいポイント!気になる業界や企業の選考に短いルートで挑戦できるので、よりスピードが求められる就活期の後半にはとくにおすすめのサービスです。
すべてのやりとりはLINEで完結できるので、サクサク進めたい方にもぴったり。スピーディに就職活動を進めたい方は、まずは登録から始めてみましょう!
就活のWebテストを効率的に対策しよう!
就活のWebテストについて、概要や対策のポイントを解説しました。就活のWebテストには能力検査と性格検査があり、それぞれ対策方法や回答のポイントが異なるため、事前に準備して臨むようにしましょう。企業ごとにWebテストの種類や出題内容は変わるので、過去の傾向をチェックしておくのもポイントです。