就活ノートを作る方法
就職活動では、企業研究や就活のスケジュールをまとめた「就活ノート」の活用が便利です。就活生の方の中には、就活ノートをエクセルで作るか、アナログのノートで作るか悩んでいる方もいるかもしれません。また、最近では就活の情報をまとめられるアプリもリリースされています。
ここでは、それぞれの作り方の特徴について解説するので参考にしてみてください。
・ノート・ルーズリーフを使う
・エクセルのテンプレートを使う
・アプリを使う
ノート・ルーズリーフを使う
ノートやルーズリーフを使って手書きで書き込む方法です。ノートとペンさえあればすぐにメモが取れるので、説明会や面接などでもそのまま使いやすいでしょう。
ノートタイプとルーズリーフタイプがありますが、後から情報を書き足したくなる可能性を考慮するとルーズリーフタイプがおすすめ。B5サイズはやや大きいため、A5サイズを選ぶと持ち運びやすいでしょう。
エクセルのテンプレートを使う
パソコンを使って、エクセルやGoogleのスプレッドシートに入力する方法もあります。就活にパソコンを使う就活生が増えているため、エクセルやスプレッドシートを使う学生も多いでしょう。
データ入力の場合、情報を書き足したり削除したりしやすい点がメリット。URLをまとめておけば、企業研究にも役立ちます。就活サイトでテンプレートを無料で公開しているところもあるので、パソコンを使う場合は活用してみてください。
アプリを使う
スマートフォンの普及に伴い、最近では就活用のアプリもリリースされています。スマートフォンならいつでも持ち歩けるので、メモが取りやすい点がメリットです。
しかし一方で、スマートフォンは画面が小さいため、アプリだけではやや使いづらいかもしれません。就活ノートをアプリで作る場合、ノートやエクセルと併用するのがおすすめです。
就活ノートを作るときのポイント
ここからは、就活ノートを作るときのポイントについて解説します。就活ノートを作るときのポイントは以下の通りです。
・就活ノートは1つにまとめる
・記入する項目は揃える
・自分が使いやすいようにアレンジする
それぞれ見ていきましょう。
就活ノートは1つにまとめる
就活の情報は、必ず1つのノートにまとめるようにしましょう。あちこちに情報が散らばってしまうと、必要なタイミングでメモが見つからない可能性があります。
すぐに情報を探せるように、就活ノートは1つにまとめるようにしてみてください。
記入する項目は揃える
企業ごとに調べた内容が違っていると、複数企業を比較検討しにくくなります。そのため、企業ごとの記入項目はある程度揃えておきましょう。
もちろん、企業によって必要な情報を書き足す分には構いませんが、必須項目を決めておくとよいでしょう。
自分が使いやすいようにアレンジする
就活ノートは、企業への提出が必要なものではありません。就活生の中にはノートを綺麗にまとめることに気を遣う方もいますが、一番重視すべきなのは使いやすさです。
完璧を求める必要はないため、自分が使いやすいように適宜アレンジしてみましょう。
就活ノートに記入する内容
ここからは、就活ノートに記入する内容を紹介します。
・自己分析
・業界研究
・企業研究
・就活スケジュール
・振り返り・メモ
自己分析
就職活動では自己分析が欠かせません。自分の長所や短所、価値観、就活の軸など、就活を進める上で使用する情報は整理してまとめておきましょう。
自己分析は初期の頃におこなう場合が多いですが、選考が進む中で気付くこともあります。新たな発見や気付きがあれば、新しく書き足してみてください。
業界研究
業界ごとの内容もある程度まとめておきましょう。それぞれの業界について、特徴や将来性、働き方などを書き込みます。特に専門性の高い業界では、調べた情報を就活ノートにまとめることで理解を深めやすいでしょう。
業界研究で不明点がある場合は、業界地図や就職四季報などを活用するのもおすすめです。
企業研究
企業研究はとりわけ細かく記入すべき項目です。自分で調べた内容はもちろんのこと、説明会やOB訪問などで得た情報など、公式HPに載っていない情報は積極的にメモしましょう。
先述の通り、記載項目はある程度統一するのがポイントです。
記入する項目の例
・会社情報
・理念
・業績・将来性
・事業内容
・強み・弱み
・競合他社との比較
・社風
・給与・年収
・福利厚生
・勤務地
・就業時間
・選考スケジュール
・備考欄
就活スケジュール
選考スケジュールや各書類提出の締切など、就活ではさまざまな予定やタスクをこなす必要があります。また、大学側の予定やアルバイト、サークルなどとのバッティングにも注意しなければなりません。就活ノートにスケジュールをまとめておけば、確認漏れをふせげます。
就活スケジュールはアナログよりもスマートフォンやアプリの方が使いやすいという方は、併用するのもよいでしょう。
振り返り・メモ
自分の振り返りや気付きについて、ある程度自由に記入できる欄も設けておきましょう。
特に手書きのノートを使用する場合は、とりあえずメモする用のページを作っておいて、時間のあるときに適切な場所へ書き写すのも1つです。
志望業界からのオファーがもらえる「ABABA」
就活をスムーズに進めたい方には、内定までの道のりをスピーディに進められる「ABABA」がおすすめ!
スカウトサービス「ABABA」は、選考過程が評価に変わる、新しい形の就活サポートサービス。これまで受けた企業を登録することで、その後の就活をスピーディに進められます。
適性検査や面接免除で選考に進める
「ABABA」では「お祈りメール」を提出することでそれまでの過程が評価され、似ている企業から平均25通(※)ものスカウトが届きます!多くの企業では適性検査や面接免除で選考に進めるので、スピーディに就活を進めたい方におすすめです。
就活をスピーディに進めたい学生にぴったり
「ABABA」では、多くのスカウトでESや一次選考が免除されるのもうれしいポイント!気になる業界や企業の選考に短いルートで挑戦できるので、スピード感をもって就活を進めたい方には特におすすめのサービスです。
すべてのやりとりは、LINEで完結することが可能。手間なくやり取りしたい方にもぴったりです。スピーディに就職活動を進めたい方は、まずは登録から始めてみましょう!
就活ノートの作り方を押さえて就活をスムーズに進めよう!
就活ノートの作り方を紹介しました。就活ノートを見やすく整えることで、就活に必要な情報をすぐに探せるようになります。本記事で紹介したポイントを押さえて、自分がいちばん使いやすい形で就活ノートを作成してみてください。