最終面接後にお礼メールを送る・送らない?必要性や書き方のポイントを紹介

最終面接後のメールを必ず送らないといけないわけではありません。とはいえ、送らないことによるデメリットがあるのか気になる方は多いでしょう。本記事では、最終面接後のメールに関するよくある疑問やメールを送るタイミング、書き方のポイントについて解説します。

もくじ

最終面接後のお礼メールを送らないデメリットは?

一般的な企業の最終面接では、面接後のお礼メールを送らないからといって選考に落ちてしまうことはほとんどないでしょう。ただし、必要なデータや質問への回答など、企業からメールでの連絡が求められている場合は早急に連絡するようにしましょう。

メールを送ることで好印象につながる場合も

面接後にメールを送らなければならない決まりはありませんが、一方でお礼のメールを送ることで好印象につながることはあるはず。メールの連絡がマイナスになる可能性は低いため、悩んだ場合は送ってしまうのも一つです。

直接選考の結果を左右することはないかもしれませんが、お礼メールを送ることでポジティブな印象を持ってくれるケースもあります。

最終面接後のお礼メールはいつまでに送る?

最終面接後にお礼メールを送る場合は、できれば当日に送るのがベストです。あまり間が空いてしまうとかえってマイナスイメージにつながってしまうため、遅くとも面接の翌日には送るようにしましょう。

最終面接後のお礼メールの書き方のポイント

ここからは、最終面接後のお礼メールの書き方のポイントを解説します。書き方がわからない方は参考にしてみてください。

適切なメールアドレスを使用する

まず重要なのが、適切なメールアドレスを使用すること。たとえば好きなキャラクターや、食べ物などの綴りが入ったメールアドレスはビジネス向きではありません。

就活で使用しているメールアドレスや、大学のメールアドレスなど、違和感のないメールアドレスから送信するようにしましょう。

礼儀やマナーに気をつける

お礼メールが合否に直結しないとはいえ、礼儀やマナーには気を配りましょう。とくに学生の方であれば、普段は敬語や尊敬語、謙譲語などを使う機会が少ない方も多いはず。

テンプレをそのまま送る必要はありませんが、言い回しや単語の使い方が不安な場合は調べてみるのもおすすめ。誤った表現が混ざっていないかどうか、チェックしてから送信するようにしましょう。

宛名・署名・挨拶を入れる

ビジネスメールでは、宛名・署名・挨拶を入れるのが基本です。うっかり記入を忘れてしまわないように注意しましょう。もしも担当者が複数名いる場合や誰に送ってよいかわからない場合は、「人事部 御中」「ご担当者様」といった宛名で送れば問題ありません。

簡潔でわかりやすい内容を心がける

採用担当者や面接官は、1日に何名もの面接を行っている場合がほとんどです。あまり長い文章を送ってしまうと相手に負担をかけてしまうため、伝えたい内容を完結にまとめるように心がけましょう。

最終面接後のお礼メールの書き方の例

以下にメールの書き方の例をまとめました。お礼メールを送るときの参考にしてみてください。

株式会社〇〇 人事部 〇〇様

お世話になっております。
本日最終面接をしていただいた〇〇〇〇と申します。

本日はお忙しい中面接の機会を頂き、誠にありがとうございました。
〇〇様とお話をする中で、御社を志望する気持ちが高まりました。

これまでの経験を活かし、今後は貴社の一員として貢献できれば幸いに存じます。
ご多忙かと存じますので、ご返信には及びません。

末筆ながら、貴社の益々のご発展をお祈り申し上げます。

〇〇大学 〇〇学部 〇〇〇〇

最終面接後のお礼メールに関するQ&A

Q. 返信が来たら返すべき?

お礼メールに返信不要である旨を書いていても、担当者によっては返信をしてくれることも。このような場合はさらに返信するか悩みどころですが、返信することでマイナスの印象になることはありません。そのため、迷ったら返信するようにしましょう。

Q. お礼メールでアピールをしてもよい?

最終面接で言い残したことがある場合、お礼メールでアピールをしたいと考えるかもしれません。しかし、必要以上のことを書いてしまうとかえってマイナスのイメージを与えてしまう可能性も。

お礼メールではあくまで「面接に対してのお礼」をするものです。感謝を伝えるのみにとどめて、簡潔な文章を心がけましょう。

Q. 最終面接後に連絡が来ない場合はどうするべき?

企業によっては、最終面接後に採用結果がなかなか送られて来ないことも。期日を過ぎても連絡がない場合は、催促メールを送るのも一つです。その場合も礼儀やマナーを守って連絡するようにしましょう。

 最終面接後に連絡が来ない場合は「ABABA」に登録してみよう!

最終面接が上手くいかずに不採用となると、「せっかく一生懸命取り組んだのに……」と気落ちしてしまうのも無理はありません。しかし、就職活動では人気企業から採用枠が埋まってしまう傾向にあるため、スピードが求められるのも事実。早めに気持ち切り替えて、次に志望する企業を探す必要があります。

そんなときにおすすめなのが、スカウトサービス「ABABA」。最終面接まで進んだ過程を評価してくれる、新しい形の就活サポートサービスです。

最終面接の「お祈りメール」が評価に変わる新しいスタイル

たとえ結果が不採用でも、最終面接まで進むことができたということは、経歴やスキルに魅力があったということ。

「ABABA」では「お祈りメール」を提出することでそれまでの過程が評価され、似ている企業から平均25通ものスカウトが届きます!

ESや面接免除で選考に進める

「ABABA」では、多くのスカウトでESや一次選考が免除されるのもうれしいポイント!気になる業界や企業の選考に短いルートで挑戦できるので、よりスピードが求められる就活後半時期にはとくにおすすめのサービスです。

最終面接後のお礼メールは好印象につながる可能性も!タイミングやマナーに気をつけよう

最終面接後のメールに関する疑問やメールを送るタイミング、書き方のポイントについて解説しました。最終面接後のお礼メールが合否に直結する可能性は低いですが、印象のよいメールを送ることでポジティブなイメージを持ってもらえることもあるはずです。悩んだ場合は遅くとも翌日までに、礼儀やマナーを守ってメールを送りましょう!

もくじ