「秋採用は受かりやすい」と聞いたことのある方もいるかもしれません。本記事では、秋採用が受かりやすいといわれる理由や、秋採用の注意点を解説!記事の後半では、秋採用で受かりやすい企業を探すコツも紹介します。自分と合った企業を見つけて、秋採用を有利に進めましょう。
新卒の秋採用とは
新卒の秋採用とは、大学4年生の夏休み開けの9月1日頃〜12月にかけて実施される新卒向けの採用活動のこと。エントリーは8月頃に始まり、9月〜10月頃になると内定が出揃うようになります。
この期間になるとほとんどの就活生が内定を得ており、通常の時期に比べて募集のある企業の数は減るのが特徴。一方で学生の数も減るため、一概に「受かりやすい」「受かりにくい」というよりは、いかに自分に合った企業を探せるかが鍵となります。
秋採用が受かりやすいといわれる理由
なぜ秋採用が受かりやすいといわれるのか、その理由を見てみましょう。
・企業側も採用したがっているから
・就活を続けている学生が少ないから
・選考がスムーズに進むから
それぞれ解説していきます。
企業側も採用したがっているから
企業が秋採用をする理由はさまざまですが、多いのは「辞退者が出てしまった」「思ったより募集が集まらなかった」といったケース。企業としても早く内定者を出してその年の採用活動を終えたいため、採用意欲が高まっているのが特徴です。
また、優秀な人材を獲得しようとしている企業も採用意欲は高く、自社と相性がいい人材に対して囲い込みなどのアプローチをかけてくるので、いい企業との出会いがあればあっさり内定が出ることもあります。
就活を続けている学生が少ないから
企業の数が減る分、就活を続けている学生の数も減ります。
株式会社リクルートキャリアの『就職プロセス調査(2024年卒)「2023年8月1日時点 内定状況」』によると、8月1日時点の就職活動実施率は20.7%。つまり、秋採用で就活を続けている学生の数は全体の約2割なので、ライバルの数も減っていることがわかるでしょう。
実際には留学生や公務員から民間企業へ切り替えた学生などが参入するため一概に「受かりやすい」とはいえないものの、数でいえば応募者の数はぐっと減っている状況です。
選考がスムーズに進むから
選考がスムーズに進むのも特徴です。企業は採用したい学生に対して囲い込みを行い、短いスパンで選考を進めていきます。場合によっては選考カットがおこなわれるなど、スピード感をもって採用が進む場合もあるでしょう。
秋採用を受けるときの注意点
「秋採用は受かりやすい」と思って油断するのは禁物です。秋採用を受けるときの注意点も押さえておきましょう。
・持ち駒がなくならないようにする
・「受かりやすい」からといって油断しない
・募集が終了するスピードも早い
・スケジュール管理を徹底する
それぞれ解説していきます。
持ち駒がなくならないようにする
さまざまな企業に目を向けて、持ち駒を増やすことを意識しましょう。就活生の中には、「〇〇業界で働きたい」といったこだわりを持つ人も少なくありませんが、秋採用ではエントリー数も増やさなければなりません。
「なぜその業界がいいのか?」と一度立ち止まり、ほかの業界で実現できないか確認しましょう。視野を広げることで、相性のいい企業と出会えるかもしません。
また、知名度の低い企業の中にも優良企業はたくさんあります。秋採用で志望先を絞りすぎるとあっという間にエントリーが締め切られるため、早くからエントリー先を探しましょう。
「受かりやすい」からといって油断しない
確かに秋採用は企業側の意欲が高く、就活生の数も絞られるでしょう。しかし一方で、留学から帰ってきた学生や、公務員から民間企業への就活に切り替えた学生など、優秀な人材が参入するタイミングでもあります。
「どこかには入れてもらえるだろう」と甘く見ていると、どの企業からも「志望度が低い」とみなされる可能性があるため要注意。秋採用だからといって受かりやすいものとは思わず、しっかり対策しましょう。
募集が終了するスピードも早い
秋採用の採用スピードは早く、採用枠が埋まった企業からどんどん募集が終了します。また、春〜夏の採用と比べて企業も焦っているため、内定保留期間も短くなりやすいです。
このような背景を踏まえたうえで、スピード感をもって就活に取り組むことが重要。ていねいな対策も重要ですが、もし不採用となった場合も「ダメなら次!」と切り替えましょう。
スケジュール管理を徹底する
秋採用では募集期間が少なかったり、短期で採用枠が埋まってしまったりします。後期になるとどんどん募集が締め切られていくので、スケジュールに乗り遅れないためにも、マッチ度の高い企業を選んで応募しましょう。
秋採用で受かりやすい企業を探すポイント
ここからは、秋採用で受かりやすい企業を探すポイントを紹介します。いずれも併用できるので、1つの手段にしぼらず色々ためしてみてください。
・スカウトサービスを活用する
・就活エージェントを活用する
・キャリアセンターに相談する
それぞれ見ていきましょう。
スカウトサービスを活用する
スカウトサービスは、逆求人型の就活サポートサービス。プロフィールを登録しておくだけで企業からのオファーを受け取れます。また、自分に興味を持ってくれた企業から連絡が来るので、ほかのサービスを利用しながら情報収集も可能です。
秋採用でスカウトサービスを使うなら、これまでの選考が評価に変わる、「ABABA」がおすすめ!ESや一次面接が免除になる企業もあるので、後期の就活をスムーズに終えたい方は登録してみてください。
就活エージェントを活用する
エージェントサービスでは、担当者がついて就活をサポートしてくれるサービスです。これまでの就活でエージェントを使ってこなかったという場合には、ぜひ登録しておきましょう。毎年就活生を見てきたプロが、秋採用ならではの悩みや相談に対してアドバイスしてくれるのが魅力です。
面接対策や企業との連携など、多角的に就活をサポートしてくれます。手厚くサポートしてもらいたい場合におすすめです。
キャリアセンターに相談する
大学のキャリアセンターに相談するのも1つの手段。大学によって、企業と連携しているところもあります。
連携先の企業で内定辞退者が出た際に紹介してくれる可能性もあるため、自分の就活状況を相談しながら、こまめに連絡してみるとよいでしょう。
秋採用には「ABABA」がおすすめ!
新卒の秋採用なら、スカウト型求人サービス「ABABA」がおすすめ!
「ABABA」は、就活の選考過程が評価に変わる、新しい形の就活サポートサービス。これまで受けた企業を登録することで、自分に興味を持ってくれた企業からのオファーが届きます。これまで知らなかった、自分にぴったりな企業と出会えるかもしれません。
・秋採用をしている企業がうまく探せない
・自分とマッチした企業と効率よく出会いたい
・これまでの頑張りも評価してほしい
このような不安や悩みを解決できるのが「ABABA」です。
ESや面接免除で選考に進める
「ABABA」では「お祈りメール」を提出することでそれまでの過程が評価され、似ている企業から平均25通ものスカウトが届きます!多くの企業ではESだけでなく適性検査や面接も免除で選考に進めるので、スピードが求められる秋採用にはぴったりです。
焦ってしまいがちな就活後期にもぴったり
気になる業界や企業の選考に短いルートで挑戦できるので、よりスピードが求められる就活後期におすすめです。
また、すべてのやりとりは、LINEで完結することが可能!手間なくやり取りしたい方にもおすすめです。すべて無料で使えて、登録にかかる時間は約1分!簡単にできるので、スピーディに就職活動を進めたい方は、まずはプロフィールの入力から始めてみましょう。
秋採用で受かりやすい企業を探そう!
秋採用が受かりやすいとされる理由や、秋採用での注意点を解説しました。秋採用を一概に「受かりやすい」「受かりにくい」と判断するのは難しいですが、対策を行うことで内定のチャンスはあります。秋採用で受かりやすい企業とは、「自分と相性のよい企業」。スカウトサービスやエージェント、キャリアセンターなどに相談して、自分に合った企業を探してみましょう。