最終面接でその場で内定が出たら、人生を左右することから迷うのはもちろん、その場で内定が出たことを怪しいと思う人も少なくありません。この記事では最終面接でその場で内定を出す企業の意図と、承認する場合、保留にする場合のそれぞれのポイントをご紹介します。
最終面接でその場で内定が出る企業の意図は3つ
企業が最終面接でその場で内定を出す場合には大きく分けて3つの意図があります。それぞれ詳しくみていきましょう。
1. 人事権のある人が面接を担当していた
最終面接で即座の内定が出るケースは、人事権を持つ社長や上層部など上の方の立場の担当者が面接を担当した場合に見られます。この方法は、迅速な意思決定を可能にし、優れた人材を確保しようとする企業の戦略の一環です。
また、上層部の人間が気に入る人材ということは、社長の考えや企業理念に沿った人物像であることも考えられます。上層部に気に入られることで、入社後も仕事をする上でいい影響を期待できるかもしれません。
2. 最終面接前に内定が決まっていた
最終面接で即座の内定が出た場合でも、実際にはすでに内定が出ていることもあります。最終面接は、選ばれた学生の適性と志向を最終確認するために行われ、内定の事前確認が主な目的の一つとなることもあります。
最終面接を重要視している企業は多いですが、それまでに内定が出ているということは企業からかなりの評価が得られていたということです。自分の就活に自信を持ってもいいでしょう。
3. 優秀な人材を確実に確保したい
現代の競争激しい人材市場において、企業は優秀な人材を他社に先んじて確保することが重要です。そのため、最終面接で即時内定を出すことで、学生に自社の魅力や将来性を印象付け、選択肢の中で最優先にしてもらおうとする戦略的手法です。最終面接でその場で内定が出るということは、それだけ会社から戦力として期待されていると捉えていいでしょう。
最終面接でその場で内定を受け入れるか保留するか?
最終面接でその場で内定が出た場合、うれしい半面どのように答えたら良いのか戸惑うこともあるでしょう。ここではそれぞれパターン別に対応のポイントをご紹介します。
必ず雇用契約内容の確認を行うこと
最終面接でその場で内定を受け入れるか保留するかの選択は、人生の岐路となります。舞い上がってしまって、冷静な判断に欠く対応をしないよう注意が必要です。どちらの選択をする場合でも、入社後のミスマッチがないように、まずは雇用契約の内容を詳細に確認することが不可欠です。
給与、勤務条件などはもちろん、産休や育休などの今後のライフスタイルに応じた福利厚生、また自分の希望職種のポジションか、勤務地や転勤の有無はどうか等、自身のニーズや希望に合致しているかを確認しましょう。その上で、その場で内定を受け入れるか、保留するかを考えるといいです。
内定を受け入れる場合
内定を受け入れる場合、率直な喜びと感謝の気持ちを表現しましょう。承諾するとその場で今後の流れに関して契約等に関する重要な話になることもあります。興奮してそれらの話を聞いていないなんてことのないよう、注意深く聞くようにしましょう。
また、内定をその場で受け入れたとしても、後から辞退することも可能です。ただし、企業に迷惑をかけることになってしまうため、承諾する場合は入りたい企業であったこと、自分の希望条件とあっていること、迷いがないことの3点が満たされている場合のみにすると良いでしょう。
下記は希望条件にあっているか、条件面を確認した上で内定を受け入れたい場合の例です。
この度は、内定いただき、誠にありがとうございます。非常に光栄です。
御社のビジョンや価値観、そして面接を通じて感じた熱意に魅了されました。私はこれからその一員として、最善の結果を生み出し、共に成長できることを楽しみにしております。
条件面についての詳細を確認させていただいた上で、心から内定を受け入れたいと思います。その際に必要な手続きや提出書類などがございましたら、どうぞお知らせください。スムーズに入社準備を進めるために、可能な限り迅速に対応いたします。
今後とも御社でのキャリアを築いていく中で、全力を尽くし、周囲の期待に応えていくことをお約束申し上げます。再度、この素晴らしい機会を与えていただき、心より感謝申し上げます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
保留する場合
就職活動は複数社選考を受けるため、内定がでても他の選考中の企業と迷う場合も多いでしょう。また、最終面接では気持ちが舞い上がっていて、正常な判断ができないこともあるかもしれません。もし少しでも悩む場合は、内定は保留にするのがおすすめです。
多くの企業では承諾期間として約1週間は待ってくれます。内定を保留する場合、まずは内定をもらえたことに感謝を述べ、内定を保留にしておきたい明確な理由と期限を先方に伝えましょう。その際、1ヶ月以上保留にしてしまうと内定辞退となってしまうこともあります。その点は注意が必要です。
下記は他に選考中の企業があるため、内定を保留にしたい場合の例です。
この度は内定いただき、誠にありがとうございます。非常に光栄に思っております。
ただ現在、他の企業との選考プロセスも進行中であり、それらの最終結果を総合的に検討し、最適な選択をするために、もう少し時間をいただけないでしょうか。
可能であれば、1週間程度の猶予をいただけると幸いです。この間に他社との調整を進め、最終的な判断を行いたいと考えております。
何卒ご検討いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
保留にした上で、検討し内定を承諾する際は電話で返事をするようにしましょう。ビジネスマナーとして、大事なことはメールではなく、電話の方が好まれるのが一般的です。
メールよりも電話の方が自分の感情などを入れることもできるため、内定保留を待っていただいたことへの感謝と共に、改めて自分の意志を伝えるようにしましょう。
下記は電話で内定を承諾する際の例文です。
お世話になっております。○○大学経済学部○○学科の鈴木 一郎です。この度は内定をいただき、また猶予期間を頂戴しまして、誠にありがとうございます。本日は、御社からの内定をありがたくお受けさせていただこうと思い、ご連絡いたしました。御社の一員として、活躍できるよう努力して参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。
最終面接でその場で内定を出す企業は怪しい?注意すべきポイントは?
最終面接でその場で内定が出た際、怪しいと感じる人も少なくありません。どのような際に注意したらいいのか詳しくみていきましょう。
1. 内定承諾期限が短い
内定承諾期限が短く、学生を焦らせてくる場合は注意が必要です。通常はどの企業も約1週間は保留期間をもらえることが多いですが、急かしてくる場合は労働環境が過酷で離職率が高く、いつでも人手が足らないためとにかく頭数重視で採用をかけている場合も考えられます。入社後のミスマッチにもなりかねないため、とくに注意深く雇用条件等を確認し、契約を交わす前に保留期間を設けるようにしましょう。
2. 反応が悪かったのに内定が出た
最終面接の面接官の反応が悪い、いわゆる圧迫面接だったのにその場で内定が出た場合は要注意です。職場環境がストレスが多く、そのストレスに耐えられる人材かどうかを試している可能性があります。
この場合はあなた自身の適正をみた上での採用ではなく、とにかく頭数を増やすために内定を出している可能性が高いでしょう。すぐに内定を承諾するのではなく、一度持ち帰って改めて会社の評判や、雇用条件等を確認して落ち着いて判断するようにするのがおすすめです。
3. 志望と異なる職種を提案される
最終面接で意外な職種や業務内容が提案されることがあります。これによって、企業の戦略や求人ニーズに疑問を感じるかもしれません。
また、違う職種を提案される場合は人員が急に欠けた場合や、人手が足らず即戦力として求められ、いきなり過酷な労働下に置かれる可能性もあります。
自身のキャリア目標と一致しない場合は、提案内容をよく検討し、合致しない場合には遠慮せずに質問しましょう。納得できない場合は内定を思い切って辞退するという選択肢もありです。
以下は内定を辞退する際の例文です。
貴社の最終面接にお招きいただき、誠にありがとうございました。そして、内定いただき、大変光栄に存じます。
私自身、貴社の素晴らしい評判やビジョンに魅了され、最終面接まで進ませていただいたことを非常に感謝しております。
しかしながら、私の希望とする職種と内定内容が合致せず、慎重に検討を重ねた結果、今回は内定の辞退をさせていただきたく存じます。
率直なご報告とともに、誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきたくお願い申し上げます。私自身のキャリアビジョンとも合致する職種を求めていく中で、貴社の発展とご繁栄を心より願っております。
重ねて、貴社のご好意に心より感謝申し上げます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
最終面接でその場で内定を保留した場合の取り消しの可能性
では、最終面接での即時内定を保留した場合、内定取り消しの可能性はあるのでしょうか。
取り消しの可能性はある
内定を保留する場合、企業側では選考が続いています。そのため、他の優秀な人材を取りたいケースや、即戦力を求めて早く入社してほしいケースもあるでしょう。保留の理由を示さないまま長期間保留し続けると、企業は内定の取り消しを決定する可能性があります。
内定承諾後の内定辞退は可能
内定を一旦は承諾しても、その後に迷いが出てくることもあるでしょう。内定承諾後にやはり考え直して内定を辞退したとしても、法律的には問題はありません。
ただ、最終面接までにコストがかかっていたり、企業側も一から面接をやり直さないといけないため、内定辞退をした際に厳しい言葉をかけられる場合もあります。
内定辞退は一般的に電話で行う方が望ましいです。始業後や就業前、また昼食時などの時間を避けて電話をかけるようにしましょう。何度電話をかけてもなかなか担当者につながらない場合はメールでも問題ありません。
最終面接までの過程が評価につながるスカウトサービス『ABABA』の利用もおすすめ
せっかく最終面接までいったのに保留にして内定取り消しになったらと不安に思うこともあるでしょう。また、内定辞退も勇気のいることです。一からエントリーシートや選考を受ける時間や手間を考え、焦って内定を承諾してしまおうと考える人もいるかもしれません。
ほかに最終選考まで残っているいわゆる駒があれば、落ち着いて最終面接のその場で内定を受けるか否かを検討することもできるでしょう。そこで、おすすめなのが最終面接までの過程を評価してくれるスカウトサービス「ABABA」を利用することです。最後にスカウトサービス「ABABA」をご紹介します。
過程も評価に影響
就活の過程で不採用通知を受けた場合、自信を失うことがあるかもしれませんABABAは、最終面接まで進んだ経験を評価し、企業からスカウトが届きます。ABABAを利用することで、市場での自身の能力や価値を再確認することができるため、自信を持って次のステップに進むことができるでしょう。
平均25社からオファーが届く
ABABAの最も注目すべき点は、届くスカウトの約94%が、既にESや1次面接などの選考カットされているという点です。最終面接に進んだ企業と類似の企業から平均25社以上からオファーが届くのも魅力といえるでしょう。これにより、就職活動や学業、アルバイトなどで限られた時間の中で可能な限り多くの企業と出会う機会を得ることができます。時間の制約がある中、ABABAを通じて多様な企業との出会いを実現しましょう。
やりとりはすべてLINEで完結
ABABAは、スカウトや人事からのメッセージもすべてLINEで受け取ることができるため、コミュニケーションがスムーズに行えます。そのため、優れたスカウトや重要なメッセージを見逃す心配がなくなり、効率的にコミュニケーションを取ることができるでしょう。
登録からスカウトが届くまでの流れも簡潔で分かりやすく、最終面接まで進んだ実績が評価された企業からのスカウトがLINEで届きます。
就活生からも、「市場価値の再確認」や「スカウトの受け取り手段の革新」など、その利便性が広く認知されています。最終面接の前に持ち駒を増やす意味でも、一度登録してみるといいでしょう。
最終面接でその場で内定が出たら慎重に検討を
最終面接でその場で内定が出る場合でも、慌てずに冷静な判断を心がけましょう。自身のキャリア目標やライフスタイルに合致するかどうかをしっかり検討し、選択を進めていくことが最重要です。この記事を参考にしてみてください。