就活でアピールできる特技一覧!特技を見つける方法も紹介

特技一覧

特技をアピールすることは、就職活動において非常に有効な手段です。幼少期からの習い事や学生時代の部活動など、過去を振り返ると特技としてアピールできるものは多くあります。一方で「自信をもって特技といえるものがない」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

本記事では、就職活動でアピールできる特技をご紹介するほか、それを仕事に置き換えたときに期待される能力を分かりやすく解説します。

さらに、現在就活中の人でも充分に間に合う特技の見つけ方も紹介します。ぜひ実践してみてください。

REALME」では、AI面接を通して特技から得た能力やスキルなどを分析し、点数化することで志望企業の内定判定が確認できるサービスを提供しています。

興味のある方は、こちらをご覧ください。

>>REALMEの詳細を見てみる

もくじ

アピールできる特技一覧

就活では、特技をアピールすることで周りとの差別化を図り、自分の強みや能力を効果的に伝えることができます。

ここでは、アピールできる特技をご紹介します。

スポーツ系の特技一覧

スポーツは、主に個人競技とチームプレイに分かれ、どちらにも魅力や利点があります。

特技を記載する際は、スポーツを通して得られたスキルを盛り込み、入社後それをどのようにして仕事に活かすのかを具体的に書くとよいでしょう。

ヨガ:身体の柔軟を目的とするほかにセルフコントロール効果があり、自身でのストレス対応が得意だとアピールできる

サッカー:チームプレイを重視するスポーツは協調性が必要なため、入社後も周りとのコミュニケーションを図りながら業務できるとアピールできる

空手:伝統や礼節を尊重する態度や、継続的な練習で身につく忍耐力、挑戦心など、社会的能力の発揮をアピールできる

水泳:他者と競争するスポーツである一方、自己ベストの更新を目指すケースも多く、勝利を目指す姿勢や自己鍛錬の努力をアピールできる

文化・クリエイティブ系の特技一覧

文系の特技は趣味のイメージが強い傾向にある一方、継続年数やエピソード、受賞歴などがあると客観的な裏付けがあり効果を発揮できます。

また、面接で提示できる作品があると説得力が高まり、より効果的なアピールができるでしょう。

イラストや写真撮影:表現力をアピールできるほか、仕事にも活かせるケースが多いため、どのような作品を得意とするのかを企業側に明確に伝えるとよい

ものまね:ユニークな個性をアピールでき、面接時で印象に残りやすいほか、入社後のコミュニケーションや交流にも活かせる

ピアノ:豊かな感性や表現力のほか、地道に練習する姿勢や自分なりの取り組み方など、仕事においてもそれらの能力を活かせるとアピールできる

ハンドメイド:集中力や創造力、デザイン性をアピールできるほか、販売や受賞などの実績がある場合は、より効果的なアピールが可能

ライフスタイル系の特技一覧

普段の生活のなかで何気なく行っている掃除や料理などは、特技としてもアピールできます。

それらの特技は日常生活で習慣になっていることが多いため、仕事においても再現性が期待され、好印象を与えられるでしょう。

掃除や整理整頓:身の回りを綺麗にし清潔を保つことで集中できる環境を自ら作れるとアピールできるほか、継続力も評価される

自炊や料理:健康管理だけでなく、調理にかかる時間の計算や適切な分量の把握などを盛り込み、細やかな作業が得意だとアピールできる

節約:自身が使うお金にルールを設けて基準を定め、それに沿った意思決定や行動ができることで自己管理能力をアピールできる

車の運転:周りへの注意力や集中力のほか、仕事に必要な場合に運転できる強みをアピールできる

仕事に活かせる特技一覧

知識や学習を活かす特技は即戦力として評価されやすく、志望先の分野によっては就職活動において非常に有利になると考えられます。

下記の特技は今後も需要が高い傾向にあるため、仕事に活かせるスキルをもつ場合は積極的にアピールしましょう。

外国語:国際的なコミュニケーションに必要な能力であるため、即戦力になれることをアピールできる

プログラミング: Webサイト構築やアプリ開発などのスキルは需要があるほか、SEO対策や商品開発などにも精通していると即戦力として効果的なアピールが期待できる

ゲーム:趣味と捉えられやすいゲームでも、ライブ配信で収益を得たり、動画配信サイトなどで発信したりする場合、特技としてアピールできる

SNS運用:効率的なマーケティング力や分析力を必要とするため、結果を出すまでの過程を盛り込んでアピールするとよい

注意!就活でアピールしない方がよい特技とは

いくら得意なことであっても、就職活動では触れない方がよい特技もあります。

企業側へネガティブな印象を与えないために、以下のポイントを事前に把握しておきましょう。

宗教や政治:宗教や政治の話を初対面の人としないことは社会人としてマナーであるほか、企業側は厚生労働省からこれらの話をしてはいけないと事前に通達されているため、扱いにくいと思われてしまう
出典:厚生労働省「公正な採用選考について

ギャンブルやお金に関すること:社会的印象の悪いギャンブルはお金にだらしないイメージを与えるほか、仕事でも投機的であると考えられ、自分のイメージを下げる可能性がある

マイナーすぎる特技:アニメや漫画などマニアックすぎる趣味は共感してもらえない可能性が高く、具体的な説明も必要であるためアピールしない方が無難

特技と趣味の違いとは

特技と趣味は似たものとして捉えられやすく、違いが明確に分からない人も多いでしょう。

大きな違いとしては、特技は周りと比べてスキルや能力が突起するものを指します。

一方で趣味とは、得意不得意に関係なく、熱中できるものや好きなことを指して使われることが一般的です。

また、特技には、周りから評価されていることや他人に教えられるなどの客観性があります。

明確な基準はない一方で、客観的に見て他者よりも優れていたり、高い評価を得たりする場合は、特技と捉えて問題ないでしょう。

特技を見つける方法

ここまでアピールできる特技について説明してきましたが、特技が見つからないと悩む人も多いでしょう。

一方で、何気ない日々の習慣や休日の趣味が特技に発展するケースもあります。

ここでは、特技を見つけるための有用な方法をご紹介します。

過去の経験から探す

幼少期の頃からを振り返ってみて、人に負けたくないと思った経験はありませんか。

誰かに負けたくないと思った経験がある場合、そこからヒントを紐づけて特技を見つけ出せるでしょう。

負けたくない気持ちは、裏を返せば自分が誇りに思っていたり自信を持っていたりする可能性が高いため、そのスキルを磨き上げれば特技としてのアピールが期待できます。

また、学生時代にやっていた部活動やサークルなども参考にして見つけ出す方法も効果的です。

過去を振り返ると、評価されたり大会での受賞歴がある場合も考えられます。

時系列で紙に書き出すと整理して見つけられるため、おすすめです。

趣味から探す

普段、趣味で取り組んでいることでも、見方を変えれば特技として捉えられる場合もあるでしょう。

例えば、一見仕事とは関係のないようにみえる休日のカフェ巡りでも「顧客の用途に合ったカフェの情報を集め、分かりやすく整理できる」というように、趣味を特技としてアピールできます。

自分が夢中で取り組んでいることを特技として表現することで、印象的なアピールが期待できるでしょう。

日課や習慣から探す

日常的にやっている家事や毎晩の日課であるストレッチなど、無意識のうちに継続していることはありませんか。

自分では当たり前だと思っている習慣からも、特技につながる可能性があるでしょう。

長期的に継続し習慣化していることは、些細なことでも人より優れた能力として身についていると考えられるため、特技として捉えられる場合もあります。

無意識のうちに日課になっているものは自分では気付きにくいため、客観的に振り返るとよいでしょう。

他者に聞いてみる

自身で特技が見つけられない場合は、家族や身近な友人に聞いてみることもおすすめです。第三者からの意見を聞くことで、自分では気付かなかった特技が見つかる可能性もあります。

他者からの評価は特技としてアピールできるため、率直に聞いてみましょう。

さらに、身近な人に褒められたエピソードも特技としてアピールできます。

例えば「文字が綺麗だと絶賛された」「イラストを褒めてもらえた」など、何度か褒められた経験があるとそれを特技としてアピールできるため、過去を振り返ってみるとよいでしょう。

AI面接「REALME」で能力を定量化できる

REALME」では、AI面接で能力を可視化し、志望企業の最終面接まで進んだ就活生と自身の能力を比較することで内定判定が確認できます。

ほかにも就活生に役立つ豊富なコンテンツを提供しています。活用して面接対策の参考にしましょう。

35の項目をもとに14の能力を点数化して見れる

REALME」では、AIとの面接を通して新卒採用で重要視される35の項目をもとに、前に踏み出す力やチームで取り組む力など14の能力を点数化します。

そして、その結果と最終面接まで進んだ就活生の平均能力値を比較することで、エントリー前に内定判定が確認できるサービスを提供しています。特技やそこから得られたスキル、知識などを踏まえて能力を事前に点数化することで、視覚的に自分を客観視できる仕組みです。

これにより、自身の強みや足りない点が明確になり、エントリー前での改善が期待できるでしょう。

志望企業の内定判定を一覧で確認できる

REALME」のサービスでは、AI面接で能力を定量化したあと、志望企業を一覧からすばやく検索できます。

さらに、志望企業の内定判定を確認でき、特技や経験などから能力を分析して的確なフィードバックを提供してもらえます。

合格基準に達していない場合でも、何が足りないのかを明確に判定するため、効率的な就職活動が期待できるでしょう。

合格基準をもとにした面接解答例が閲覧できる

志望企業の合格基準を突破する就活生のAI面接やESデータを、テキストで閲覧できるため、「REALME」では合格基準から逆算した自己分析が可能です。

さらに、自分と同じ特技やアピールポイントを話した就活生の自己PRやガクチカ、価値観なども閲覧できるため、これらを参考に対策することで内定率の向上が期待できるでしょう。

就活でアピールできる特技を見つけよう

就職活動において、特技は自分の人物像や魅力を伝える大切な手段です。

また、特技で得た能力やスキルを仕事に置き換えた場合、どのように活かせられるのかを効果的にアピールできます。

特技が見つからない場合は、幼少期の頃からを振り返ったり、何気なく過ごす日常に目を向けてみたりしましょう。

思いもよらぬ場面で能力を発揮し、そのスキルが周りから突起する場合、立派な特技としてアピールできます。

REALME」では、経験や能力、人柄を35項目にわたる精密な評価で判定し、自身の持つ強みと弱みが分析できます。

面接でアピールできる特技を見つけて、志望企業の内定を目指しましょう。

もくじ