就活したくないと考えている方に向けて、就職しない場合の選択肢や考え方を解説します。後半では実際に就活しないことを選んだ場合の注意点も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。就活を続けることのメリットとデメリットを踏まえた上で、よく考えて検討しましょう。
就職しない場合の選択肢
まずは就職しない場合の選択肢を見てみましょう。
・フリーランス
・起業
・フリーター
・留年・休学
・留学・進学
フリーランス
会社員としての働き方が合わない場合、フリーランスとして働く選択肢があります。フリーランスとは、特定の企業に属することなく、自分のスキルや専門知識を活かした働き方をする人のことです。
例えばWebライターやデザイナー、エンジニアなど、自分のスキルに応じて活躍できる分野は多岐に渡ります。給与ではなく業務委託形式でクライアントと契約するため、時間や場所に囚われない働き方ができる一方、毎月の収入の保証されない点には注意が必要です。
起業
起業して、自分で会社を立ち上げる選択肢もあります。大きなリスクが伴いますが、成功した場合に得られる報酬は大きく、事業を通じて社会的な影響を与えることもできるでしょう。
ただし、創業から10年以上生き残る会社は全体の1割に満たない(※)といわれており、明確なビジョンや経営戦略がなければ難しい選択肢です。また、資金調達や、マーケティング戦略、マネジメント能力など、会社員として就職する場合よりも高いスキルが求められます。
※ “日経ビジネス 公式HP” 参照
フリーター
正社員としての就職を選ばず、アルバイトやパートの仕事で生計を立てる選択肢です。複数の仕事を組み合わせられるので、1つの勤め先で働くよりも多くの経験ができます。また、音楽や芸術など、収入が不安定な職業での成功を目指してフリーターを選ぶ方もいるでしょう。
しかし、会社員と比較して収入の不安定性や福利厚生の面で不利な点があるのも事実です。明確な理由がある場合を除いて、はじめからフリーターを目指すケースは少ないでしょう。
留年・休学
自分の将来を見つめ直すために、留年や休学を選択することもあります。この場合は大学に所属したままなので、就活したくなったときに新卒の扱いで就活できるのが大きな特徴です。
一方で学歴にブランクが生まれるため、期間中の経験や学びについてポジティブに伝えられるようにしておく必要があります。
留学・進学
海外への留学や、大学院への進学という選択肢もあります。目的をもって臨めば、語学力の向上や専門知識の習得などさまざまなメリットを得られるでしょう。
一方で、留学費用や学費の調達が必要となるほか、留学や進学を終えた後のキャリアについて考えておく必要もあります。目的意識をもち、計画的に準備を進めることが重要です。
就職したくないと感じたときの考え方
就活したくないと感じていても、どの選択をすべきかわからない方も多いでしょう。ここからは、就活中に「就職したくない」と感じたときの考え方を紹介します。
1. メリットとデメリットで比較する
「就活したくない」という気持ちだけで安易に就活をやめてしまうと、後悔してしまう可能性があります。まずは自分が本当に就活を辞めるべきかどうか、メリットとデメリットで比較しましょう。
就活するメリット
就活する主なメリットは以下の通りです。
・安定した収入を得られる
・社会的信用を得やすい
・社会保障が充実している
・個人では経験できない規模の案件に関われる
就活するデメリット
就活する主なデメリットは以下の通りです。
・勤務時間や場所が固定される
・勤務環境にストレスを感じることがある
・上下関係や組織体制を気にしなければならない
2. 譲れない条件を決める
自分のキャリアについて、絶対に譲れない条件を決めるのもポイントです。
例えば、「満員電車に乗りたくない」「人間関係のストレスを受けたくない」といった理由で就職したくない場合、志望する企業の選び方次第で解決できる可能性があります。
3. 社会人の先輩からアドバイスをもらう
社会に出たことのない状態で就活をしても、実際に働くイメージが湧かないこともあるでしょう。そういった場合には、社会人の先輩に相談するのも1つです。
なぜ就職したくないのか、どのようなキャリアプランを考えているのかを明確にした上で、できるだけ具体的なアドバイスを求めましょう。
4. とりあえず就活を続けてみる
ただなんとなく就活が嫌になったという理由のみの場合、安直に就活を辞めてしまうのはおすすめしません。
就活において新卒であることは大きなアドバンテージとなるので、ほかの選択肢も視野に入れつつ、とりあえず就活を進めるのも1つです。
就職しないことを選んだ場合の注意点
続いて、就活しないことを選んだ場合の注意点を解説します。
・短絡的に考えていないか
・就職しないデメリットを把握しているか
それぞれ見ていきましょう。
短絡的に考えていないか
先に触れた通り、ただ「就活がしたくない」という理由で安易に就活を辞めるのはリスクがあります。新卒採用に応募できる状況は、就活を進める上でとても有利な条件です。就職をしなかったり、後回しにしたりすることで、生涯賃金が減ったり、キャリアアップのチャンスを逃したりする可能性もあることを踏まえて検討しましょう。
また、自分の強みや適性などを十分に把握しないままエントリー企業を選び、不採用が続いた結果「自分に合う企業はどこにもない」と思い込んでいるケースもあります。
志望先の企業を選んだ選択に明確な判断理由があるか、将来のキャリアプランの方向性を定められているか再確認しましょう。
就職しないデメリットを把握しているか
就職しない場合には、社会人では当たり前とされる恩恵を受けられない可能性があることを押さえておきましょう。
例えばフリーランスとして働く場合、銀行口座の開設がしづらくなったり、住宅ローンを組む難易度が高くなったりする可能性があります。就職しないデメリットを理解した上で、状況に応じたリスクヘッジも必要です。
「ABABA」の就活は登録しておくだけでOK
就活を継続するか悩んでいる就活生におすすめなのが、逆求人型のスカウトサービス「ABABA」です。
「ABABA」は、選考過程が評価に変わる、新しい形の就活サポートサービス。これまで受けた企業を登録することで、選考カットのスカウトを受けられます。
登録するだけで平均25社からスカウトが届く
「ABABA」では「お祈りメール」を提出することでそれまでの過程が評価され、似ている企業から平均25通(※)ものスカウトが届きます!多くの企業ではESだけでなく適性検査や面接も免除で選考に進めるので、スピーディに就活を進めたい方におすすめです。
ESや面接免除もうれしいポイント
多くのスカウトで、ESや一次選考が免除されるのもうれしいポイント!気になる業界や企業の選考に短いルートで挑戦できるので、大変な就活をスピーディに進めたい方には特におすすめのサービスです。
すべてのやりとりは、LINEで完結することが可能。手間なくやり取りしたい方にもぴったりです。スピーディに就職活動を進めたい方は、まずは登録から始めてみましょう!
就活したくない場合の選択肢もたくさんある!よく考えて決断しよう
就活したくないときの選択肢や、就職しない場合の注意点を解説しました。どうしても就活したくない場合には、ほかの選択肢を選ぶことも可能です。ただし、就活しないデメリットもあるため、よく検討したうえで決めるようにしましょう。