秋採用は「やばい」と聞いたことのある方もいるかもしれません。確かに秋採用は春や夏の採用と比べて企業の数が減りますが、その言葉を間に受けて消極的な気持ちで臨むのはもったいないです。そこで、秋採用がやばいといわれる理由や、間に受けなくてもいい理由をわかりやすく紹介します。本記事を参考に、秋採用での内定獲得を目指しましょう!
そもそも秋採用とは
新卒の秋採用とは、一般的な春〜夏の募集が終わった後、秋に行われる採用です。8月頃から徐々にエントリーが始まり、9月1日頃〜12月にかけて選考が実施されます。
9月〜10月頃にもなると、秋採用の内定が出揃うようになります。
秋採用の期間になると、ほとんどの就活生が内定を得ている状態。そのため、春〜夏の採用と比較するとエントリーできる企業は限られます。
秋採用が「やばい」といわれる理由
秋採用が「やばい」といわれるのはなぜか、その理由を見てみましょう。
・求人数が少ないから
・春・夏の採用よりもタイミングが遅いから
・募集を終えている企業もあるから
・優秀な学生が参入するタイミングだから
それぞれ解説していきます。
求人数が少ないから
1つ目の理由は求人数が少ないこと。春〜夏と比べて求人している企業も採用枠も減っています。求人の母数自体が減るため、秋採用は難しいという考え方もあるでしょう。
春・夏の採用よりもタイミングが遅いから
2つ目の理由は、春や夏の採用よりもタイミングが遅いこと。
周囲が続々と内定をもらっている中、自分だけ取り残されているように感じて「やばい」と感じてしまう就活生もいるかもしれません。
募集を終えている企業もあるから
3つ目の理由は、募集を終えている企業もあることです。その年の募集枠が埋まった企業から、徐々に採用のエントリーを締め切ります。
そのため秋採用の時点では、「行きたい!」と思った企業がすでに募集を終えてしまっていることも多いでしょう。
優秀な学生が参入するタイミングだから
秋採用では、留学から帰国した学生や、公務員から民間企業への就活に切り替えた学生など、優秀なライバルが登場します。このような中で戦わなければならないため、「やばい」といわれている可能性があります。
秋採用が「やばい」を真に受けなくていい理由
秋採用が「やばい」といわれていても、自分に合った企業と出会えれば内定のチャンスはあります。ここでは、秋採用が「やばい」を真に受けすぎずに、秋採用に挑戦すべき理由を紹介。
・秋採用では企業の採用意欲が高い
・ライバルの数は少ない
・選考のスピードが早い
それぞれ見ていきましょう。
秋採用では企業の採用意欲が高い
秋採用では、春〜夏と比べて企業の採用意欲が高くなります。急遽内定辞退者が出て穴埋めをしなければならない場合や、その年の採用活動を終えて、内定者の受け入れ体制を整える必要が出てくるためです。
また、あえて秋採用をおこなうことで、優秀な人材を獲得しようとしている企業もあります。自分とマッチした企業と出会えれば、思わぬチャンスを掴める可能性があります。
ライバルの数は少ない
ライバルの数が少なくなるのも特徴です。もちろんエントリーできる企業の数も減りますが、2023年8月1日時点の就職活動実施率は20.7%(※)。
エントリー数だけでなく、就活を続けている就活生の数も春〜夏と比べて減っていることがわかります。
※ 就職プロセス調査(2024年卒)「2023年8月1日時点 内定状況」 参照
選考のスピードが早い
秋採用は選考のスピードが早いのも特徴です。
企業側もできるだけ早く採用活動を終えたいと考えているため、自社に欲しいと思った就活生に対しては早々に囲い込みに入るのです。スケジュールに乗り遅れずに事前対策ができれば、秋採用でも内定獲得のチャンスはあります。
秋採用を受けるときの注意点
続いて、秋採用を受けるときの注意点を確認しましょう。
・秋採用を受ける理由を答えられるようにする
・エントリー数を意識する
・非公開求人を探す
それぞれ解説していきます。
秋採用を受ける理由を答えられるようにする
秋採用では、「なぜ秋採用を受けたの?」「なぜ春や夏の採用を受けなかったの?」と聞かれる場合が多いです。「なんとなく」「内定がもらえなかったから「残っていたから」といった理由ではあまり説得力がありません。
また、留学生や公務員から切り替えた学生たちは、この理由がはっきりしています。
ポイントとしては、どのような過程で受けようと思ったのか、説得力のある伝え方をすることです。
伝え方の例
「もともと違う業界を見ていましたが、春〜夏採用ではイメージだけで業界を選んでいました。しかし就職活動を進める中で、改めてどのような仕事をしたいか考えた結果、視野が広がり御社と出会うことができました。」
エントリー数を意識する
秋採用を募集している企業は少ないため、1社ずつ受けていては間に合いません。複数社に応募して、常にエントリー数も意識しましょう。
非公開求人を探す
辞退者の穴埋めなど、少人数を募集する場合は公開求人を出さない企業もあります。非公開求人も探すことで、効率的なエントリーが可能です。
エージェントやスカウトサイトなどを使って、非公開で採用している企業の求人を紹介してもらいましょう。
秋採用の対策ポイント
ここからは、秋採用の対策ポイントを見てみましょう。秋採用の対策ポイントは以下の通りです。
・これまでの選考を振り返る
・自己分析をやり直す
・面接対策を徹底する
それぞれ解説していきます。
これまでの選考を振り返る
春〜夏の採用も受けてきた場合、まずはこれまでの選考を振り返りましょう。
「手応えがあったのに受からなかった」「毎回最終面接で落ちてしまう」といったように、一口に不採用といってもケースはさまざまです。面接官の反応やアドバイスを振り返りながら、秋採用で改善できるポイントがないか探しましょう。
自己分析をやり直す
就活では「どのように企業に貢献していきたいか」「自分の強みを会社でどう活かせるか」など、自分の魅力や価値観を企業にアピールする必要があります。
自分のことを深く理解していなければ、面接官を納得させられる自己PRができません。自分の適性は何か、今までどんなことを乗り越えてきたかを深掘りして考えてみましょう。
面接対策を徹底する
面接対策も徹底しましょう。当日に緊張してしまうのは当然ですが、企業は面接を経て合否の判断をします。
面接対策が甘ければ、丸暗記で答える、緊張してしゃべれない、伝えたい内容が伝わらないなど、うまくいかない原因となる可能性があるため注意が必要です。
面接では話す内容のほかに、適応力やコミュニケーション能力も見られます。面接では面接官との会話のキャッチボールを意識して、自分の言葉で話すことを心がけましょう。
秋採用には「ABABA」がおすすめ!
新卒の秋採用なら、スカウト型求人サービス「ABABA」がおすすめ!
「ABABA」は、就活の選考過程が評価に変わる、新しい形の就活サポートサービス。これまで受けた企業を登録することで、自分に興味を持ってくれた企業からのオファーが届きます。これまで知らなかった、自分にぴったりな企業と出会えるかもしれません。
・秋採用をしている企業がうまく探せない
・自分とマッチした企業と効率よく出会いたい
・これまでの頑張りも評価してほしい
このような不安や悩みを解決できるのが「ABABA」です。
ESや面接免除で選考に進める
「ABABA」では「お祈りメール」を提出することでそれまでの過程が評価され、似ている企業から平均25通ものスカウトが届きます!多くの企業ではESだけでなく適性検査や面接も免除で選考に進めるので、スピードが求められる秋採用にはぴったりです。
焦ってしまいがちな就活後期にもぴったり
気になる業界や企業の選考に短いルートで挑戦できるので、よりスピードが求められる就活後期におすすめです。
また、すべてのやりとりは、LINEで完結することが可能!手間なくやり取りしたい方にもおすすめです。すべて無料で使えて、登録にかかる時間は約1分!簡単にできるので、スピーディに就職活動を進めたい方は、まずはプロフィールの入力から始めてみましょう。
秋採用はやばくない!入念な対策で内定をもらおう!
秋採用を募集している企業の探し方や、企業の特徴について解説します。秋採用では募集数が減るため、募集のある企業には積極的にエントリーすることが重要です。記事の後半では、秋採用を検討している場合によくある質問についてもまとめました。本記事を参考に、秋採用での内定獲得を目指しましょう!