一次面接と二次面接の違い
質問される項目
一次面接では、志望動機や自己PRなど基本的な質問が多いです。二次面接になると、エントリーシートや一次面接で答えた発言を、より具体的に深掘りする質問が増えていきます。
「入社後、どのような業務で貢献したいか」など、将来のキャリアプランに関わる質問が増える傾向にあるので、選考の進度に合わせた対策が必要です。
評価基準
一次面接では社会人として必要なマナーの有無、二次面接ではマッチング度や志望度を評価されやすい傾向にあります。
どちらもエントリーシートと異なる回答をしてしまうと、面接官に不信に思われてしまい、ミスマッチだと判断されてしまうかもしれないため注意。
面接官の年次や役職
選考が進むと、面接官の年次や役職も高くなっていくことが多いです。一次面接では若手社員が担当することが多いのに対して、二次面接では人事担当、場合によっては社長が面接官になるケースも想定されます。
一次面接を身につけたばかりの付け焼刃で乗り越えられたとしても、二次面接はそう上手くいきません。緊張に負けて自分の魅力を伝えられない可能性もあるので、落ち着いて対策を練るようにしましょう。
一次面接の特徴
選考人数が多く面接時間も短い
一次面接は、書類選考を通過した応募者一人ひとりと話す機会になります。応募者数が多いと通過する人数も増えるので、1回約15~30分と短い時間制限を設けていることが多いです。
面接通過の基準はそれぞれですが、一次面接で応募者を一気にふるいにかけて落とす会社も少なくありません。応募者の倍率で安易に「一次選考に通過するのは容易」と判断できるわけではないため、十分に対策をしてから臨むようにしましょう。
一次面接では重役社員が面接しないケースが多い
面接では進度に合わせ、高いポジションにいる社員と面接する機会が増えます。
一次面接は最も初めの採用進度のため、重役の方と話す機会は少なく良くも悪くも採用に直結する選考フェーズではありません。
過度な緊張をせず、面接官とコミュニケーションを取りながら自分の魅力や人柄、熱意をアピールしましょう。
エントリーシートに書かれた基本情報を確認する
一次面接では、志望動機や自己PRなど、書類選考で書いたエントリーシートに沿った基本的な質問が多い傾向にあります。矛盾が起きないように自分の魅力をアピールすることが大切です。
「この業界、会社で働きたいと思った具体的な話を聞かせてください」と、エントリーシートの内容を深掘りする質問を受けることもあります。志望度や基礎力を見られるので、一次面接前にはしっかり復習するようにしましょう。
二次面接の特徴
面接担当が年次や役職が高い人になる
一次面接と比べて、二次面接では人事担当などの年次や役職が高い人が面接担当になることが多いです。年次が上がると、即席で身につけた付け焼刃は通用しないので、一次面接よりも高評価を得づらい傾向にあります。
経験豊富な社員を前に緊張してしまい、本来の自分の実力を発揮できずに不合格になる可能性も高いです。一次面接を通過したからと油断せずに、しっかり準備をしてから臨むようにしてください。
踏み込んだ質問が多くなる
「入社後どのように貢献したいか」「10年後のキャリアプランを教えてください」など、二次面接では応募者に対して踏み込んだ質問が増えます。面接前にしっかり準備をしないと答えられない場合も多く、即興の発言では通用しないことがほとんどです。
すぐに答えられず黙ってしまうのはもちろん、発言によってはマイナスに捉えられてしまう可能性もあります。一緒に働く仲間としてふさわしいかを判断するので、相応の準備と心構えが必要です。
選考フローによっては最終面接になる
選考フローや速度感は、企業によって大きく異なります。三次、四次面接など段階が多い場合もあれば、二次面接が最終面接になることも多いです。早い企業では、二次面接で内定が決まることもあるので、十分に対策することが必要になります。
最終面接だと知らずに二次面接に挑んでしまい、準備不足やその場の緊張感、重圧に負けてしまうという方も多いです。自信を持って二次面接に臨むためにも、事前にしっかり対策を練るようにしましょう。
面接突破に向けた対策
ビジネスマナーを整える
面接を受ける前には、スーツのシワや髪型など、社会人として整えられるポイントに配慮することが大切です。社員への挨拶や話し方といった面接時のマナーにも気を付けるようにしましょう。
企業研究や自己分析をしっかりおこなう
面接前に開催される企業説明会に参加したり、企業のホームページをチェックすることで、企業研究や自己分析を深めることも大切です。自分の魅力やアピールポイントを十分に伝えられるように、しっかり対策を練りましょう。
一人で対策するのが難しい人は、知人やキャリアセンターに相談して、客観的な視点から意見をもらうようにしてみてください。
事前に模擬面接で練習する
面接官を前にすると緊張してしまう人は、事前に模擬面接を繰り返して緊張を慣らすようにしてみましょう少しでも場慣れすることで、自分の話したいことをしっかり伝えやすくなります。志望度やマッチング度を正しく評価してもらうためにも、ぜひ取り組んでみてください。
頑張りを評価してくれるサービス『ABABA』を活用しよう
一次面接や二次面接を突破したのに、最終面接で落ちてしまった経験がある人は少なくありません。その頑張りや姿勢を評価してくれるスカウト型サービス『ABABA』を活用して、より効率のいい就職活動を進めましょう。
『ABABA』を通じて企業とやり取りすると、エントリーシートや面接免除フローで選考に参加できたり、自分の市場価値を多くの企業に知ってもらえるきっかけになります。
企業から特別選考のスカウトが届く
『ABABA』に選考情報を登録するだけで、平均25通の特別選考スカウトが届きます。最終面接で不採用になると不利になってしまう就職活動の後半で、選考をカットしながら、より多くの企業と出会えるのが魅力!
不採用通知で気分が落ち込んでしまうこともありますが、『ABABA』では自分の市場価値を再確認できるので、自信を取り戻すきっかけにも繋がります。
スカウトやメッセージもLINEで完結!
『ABABA』から受け取る特別選考スカウトや企業からのメッセージは、すべてLINEで完結!メールボックスで通知を見逃しにくく、手軽に返信しやすいのが特徴です。
面接フローや選考時期は企業によって異なるので、いろいろな会社を同時並行しながら就職活動を進めていきましょう
一次面接と二次面接の違いを学んで対策しよう
一次面接と二次面接の違いや特徴、評価ポイントを紹介しました。選考が進むと特徴や評価ポイントも異なるので、本番前にしっかり対策することが大切です。本記事を参考にして、一次面接や二次面接の突破率を高めましょう。面接が終わったら、その日の振り返りも欠かさず行うようにしてください。