なかなか内定が出ない場合、原因を知って対策につなげることが重要です。そこで本記事では、就活で内定が出ない人の特徴や理由についてまとめました。記事の後半では具体的な対処法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!
新卒で内定が出ない人の主な原因
まずは新卒で内定が出ない人の主な原因を紹介します。なかなか内定が出ない理由を知って、対策につなげましょう。
・人気企業にしかエントリーしていない
・入社意欲が低い
・熱意が伝わっていない
・企業研究が足りない
・履歴書やESを使い回している
・なんとなく就活をしている
それぞれ1つずつ解説していきます。
人気企業にしかエントリーしていない
人気企業にばかりエントリーしていると、通常よりも合格率は下がります。大手企業や有名企業は応募人数が多いため、倍率が高くなったり、手強いライバルと戦わなければならなかったりと難易度が高くなりやすいです。
大手企業以外にも優良企業はあるため、中小企業やベンチャー企業など、視野を広げてエントリーしてみましょう。
入社意欲が低い
入社意欲が低いまま選考を受けている場合も、なかなか内定をもらえません。自分に合った企業と出会えていない可能性が高いため、これまで見ていなかった業界や職種にも目を向けて探してみることが大切です。
熱意が伝わっていない
志望意欲は高いにも関わらず、企業に熱意が伝わっていない場合も内定が出にくいです。面接対策をしていても、質問の意図を理解できない、本番で緊張してしまう、自己PRがうまくできないといったケースがあります。
熱意を伝えるのが苦手という場合には、回答に対して理由を添えることを意識してみましょう。「第一志望は御社です!」という言葉を1つとっても、「第一志望は御社です!競合他社と比較して、〇〇に魅力を感じているためです。」と理由を添えるだけで説得力が高まります。
また、面接を上手くこなすためには実践を重ねることも大切なので、就活エージェントやキャリアセンターで面接対策をしてもらったり、他の選考を練習用に受けたりしてみるのもおすすめです。
企業研究が足りない
企業理解が足りないことも、内定が出ない大きな原因となります。特に不採用が続く場合、一社ごとの企業研究が十分できているのか、これまでの選考を振り返ってみましょう。
企業研究が足りていない場合は、どのような質問に対して回答が不十分だったのか原因を考えます。また、選考を受けている企業に加えて、業界全体の知識や、競合との違いに対する理解の度合いも重要です。
履歴書やESを使い回している
就活生の中には履歴書やESを使い回している方もいますが、おすすめできません。書類選考や一次面接止まりが多い場合は、特に注意してみてください。
「自己紹介や長所・短所は使いまわしても問題ないのでは?」と思うかもしれませんが、企業の社風や仕事内容に合わせて回答を変えるのもテクニックの1つ。自分を売り込むための書類であると考えて、1社ずつ作り込みましょう。
なんとなく就活をしている
エントリーしている企業の数は多くても、実は自分に合っていないケースもあります。「本当は行きたい企業がないのになんとなくエントリーしている」「雰囲気のよさそうな企業に手当たり次第に応募している」といった場合は注意が必要です。
心当たりがある場合は自己分析をやり直したり、就活の軸を見直したりしてみましょう。自分に合った企業を手間なく探したい場合には、受け身でも就活を進められるスカウトサービスの活用もおすすめです。
内定が出なくて辛いときの対策5つ
「内定が全然出なくて辛い!」そんなときの対策ポイントを紹介します。具体的な解決策を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
1.自己分析や企業研究をやり直す
2.就活の軸を見直す
3.エントリーする企業の幅を増やす
4.履歴書やESを見直す
5.就活サービスを利用する
それぞれ解説していきます。
1. 自己分析や企業研究をやり直す
面接を振り返って自己分析や企業研究が不十分であると感じた場合、まずは徹底的にやり直しましょう。
説得力のある志望動機で入社意欲を伝えるためには、志望動機と自分の強みや経験を絡めて話すことが重要です。就活を進める中で考え方に変化が生まれることもあるので、現在の自分が就職先の企業に求めることは何なのか、改めて考えてみましょう。
自己分析におすすめな方法
・自分史の作成
・モチベーショングラフの作成
・無料診断ツールの活用
【自己分析シート付き】これだけやれば大丈夫!自己分析を行う3つのステップ
企業研究におすすめな方法
・就活ノートの作成
・WebやSNSでの情報収集
・説明会への参加
・OB・OG訪問
2. 就活の軸を見直す
エントリー数があるのになかなか内定が出ない場合は、就活の軸を見直してみましょう。選考を受ける企業を精査することで、確度の高い選考のみに絞って受けられるようになります。
就活の軸の考え方
1.興味や関心を深掘りする
2.興味や関心を深掘りする
3.仕事のやりがい・価値観を深掘りする
3. エントリーする企業の幅を増やす
エントリー数が少ないために内定をもらえていない場合は、視野を広げてエントリー数を増やしましょう。人気企業や有名企業だけでなく、ベンチャーや中小企業にも目を向けることが大切です。
優良企業にこだわりたいという場合には、BtoB企業や大手グループの子会社などもおすすめ。福利厚生や給与体制は整っている場合が多いですが、BtoC企業や有名企業と比較すると就活生からの知名度が低く、狙い目です。
4. 履歴書やESを見直す
書類選考で落ちてしまう場合は、履歴書やESを見直しましょう。特に以下のポイントに着目してみてください。
・企業が求める人物像にマッチしたアピールができているか
・志望動機と自分の強みや経験を絡められているか
・他の企業にも使いまわせる内容になっていないか
内容が不安な場合は、両親や先輩など、すでに社会経験のある大人に添削してもらうのもおすすめ。気になる点を伝えて、書き方についての具体的なアドバイスをもらいましょう。
5. 就活サービスを利用する
これまで就活サービスを利用していなかった場合は、この機会に就活サービスに登録しましょう。多くの就活生が就活サービスを利用しているため、自力で就活を進めていると情報収集で不利になる可能性があります。
就活生は無料で利用できるので、2〜3社のサービスに登録しておくとよいでしょう。
就活サービスには以下のようなものがあります。
・スカウトサービス
・就活エージェント
・キャリアセンター
スカウトサービス
スカウトサービスは登録するだけで自分に興味を持った企業からのオファーを受けられるのが魅力。非公開求人を紹介してもらえたり、選考カットのスカウトをもらえたりします。
スカウトサービスなら、平均25社からオファーが届く「ABABA」がおすすめ!就活後期にもぴったりなので、ぜひ活用してみてください。
就活エージェント
エージェントでは1人ずつ担当者がついてキャリア相談にのってくれるのが特徴。ESの添削や面接対策も指導してくれるので、対策に不安な場合は登録してみましょう。スカウトサービスと同様に、非公開求人の取り扱いもあります。
キャリアセンター
大学が運営しているキャリアセンターです。自分が志望するキャリアに合わせて、企業のインターンシップや採用情報を提供してくれます。
内定が出ないときは「ABABA」に登録してみよう!
内定が出ないと悩んでいる就活生には、スカウト型求人サービス「ABABA」がおすすめ!
「ABABA」は、就活の選考過程が評価に変わる、新しい形の就活サポートサービス。これまで受けた企業を登録することで、自分に興味を持ってくれた企業からのオファーが届きます。今まで知り得なかった、自分にぴったりな企業と出会えるかもしれません。
・就活後期になり、採用をしている企業がうまく探せない
・自分とマッチした企業と効率よく出会う方法が知りたい
・惜しいところまで進むのに、最終面接で落ちてしまう
・これまでの頑張りも評価してほしい
このような不安や悩みを解決できるのが「ABABA」です。
ESや面接免除で選考に進める
「ABABA」では「お祈りメール」を提出することでそれまでの過程が評価され、似ている企業から平均25通ものスカウトが届きます!多くの企業ではESだけでなく適性検査や面接も免除で選考に進めるので、効率的に就活を進められる点がメリットです。
焦ってしまいがちな就活後期にもぴったり
気になる業界や企業の選考に短いルートで挑戦できるので、よりスピードが求められる就活後期には特におすすめ!
また、すべてのやりとりは、LINEで完結することが可能!手間なくやり取りしたい方にもおすすめです。すべて無料で使えて、登録にかかる時間は約1分!簡単にできるので、スピーディに就職活動を進めたい方は、まずはプロフィールの入力から始めてみましょう。
内定が出ない場合は就活の進め方を見直そう!スカウトサービスの活用もおすすめ
内定が出ない場合の原因や具体的な解決方法を紹介しました。内定が出ないときには、まずは原因を探ることがポイント。これまでの選考から就活の進め方を見直して、原因に応じて適切に対処しましょう。