最終面接で入社後の話が出ても内定が確約されるわけではありません。しかし、「最終面接入社後の話が出ないと落ちる?」「入社後の話が出ても落ちるの?」と疑問に思う方も多いでしょう。本記事では、最終面接で入社後の話が出る理由や入社後の話が出ないケースについて、わかりやすく解説します。
最終面接で入社後の話が出る理由
「最終面接で入社後の話が出たら合格フラグ」と聞いたことのある方もいるかもしれません。確かに面接官が採用に前向きな気持ちで入社後の話を出している可能性もありますが、全員に同じ質問をしている可能性もあります。
最終面接で入社後の話が出ることには、さまざまな理由があるのです。ここでは、最終面接で入社後の話が出る理由について見てみましょう。
・採用に前向きなため
・条件面を確認するため
・合否の判断材料にするため
それぞれ解説していきます。
採用に前向きなため
「この就活生を採用したい」という気持ちで面接官が前向きになっている場合、入社後の具体的な話をしてくることがあります。
入社後の業務内容や研修スケジュール、社内の雰囲気など、より詳細な話が出たら合格のサインかもしれません。ただし、形式的に全員に同じ質問をしている可能性もあります。面接が終了するまでは、入社後の話が出ても気を抜かずに進めましょう。
条件面を確認するため
入社後のトラブルを防ぐために、条件面を確認しておきたいと考える企業もあります。
「2年目以降は転勤の可能性がありますが、問題ないですか?」
「〇〇、XX、△△のうち、どの配属先を希望しますか?」
入社後の話の中でも上記のような場合、就活生の希望に対する枠の調整、配属先のための情報収集などの可能性があります。
このように、単純な条件面の確認として聞いている可能性もあるでしょう。
合否の判断材料にするため
場合によっては、合否の判断材料としている可能性もゼロではありません。就活生がしっかり自社で働くイメージを持っているか、入社後にミスマッチがなさそうかなどの確認です。
この場合、回答内容によって合否に影響する可能性もあります。入社後の研修の流れや配属の仕組みなど、得られる情報はしっかり収集して解像度を高めておきましょう。
最終面接で入社後の話が出ないケース
最終面接で入社後の話が出ない場合、「落ちたのかも?」と不安になるかもしれません。ここからは、最終面接で入社後の話が出ないケースを見てみましょう。
・合否の判断がついていない
・補欠扱いとなっている
・確認事項が特にない
それぞれのケースを解説します。
合否の判断がついていない
最終面接の段階で、合否の判断がついていないケースです。面接官としても、「入社後の具体的な話を出すのは合格通知のタイミングでいいだろう」と思っているかもしれません。
最終面接で合否の判断ができない場合、後日面談が設けられる可能性もあります。
補欠扱いとなっている
「辞退者が出たら採用しよう」といったように、最終面接で採用には達していないものの、補欠扱いとなっていることもあります。就活生をキープする予定がある以上、採用側も下手な言葉をかけられないと考え、あえて避けているのかもしれません。
確認事項が特にない
会社によっては、入社後の話で確認事項が特にないこともあるかもしれません。
中途採用の最終面接では人材に対して即戦力を求めているため、前職の退勤日や入社日の調整などの確認事項がたくさんあります。しかし新卒採用は入社日が一律で決まっているため、差し迫った確認事項がない場合もあるでしょう。
最終面接で入社後の話が出ないと落ちる?
最終面接で採用を検討している場合、入社後のイメージを伝えるために面接官の方から具体的な話をする場合が多いです。
そのため、入社後の話が全く出ない場合には、採用の意志が低いことがあるかもしれません。
もしも面接終了時点で入社後の話が出ていない場合には、入社後の話を自分から出してみるのも1つです。例えば最後の逆質問のタイミングで入社後の活躍に対するアピールをすることで、熱意が伝わるでしょう。
入社後の話が出る=内定ではない
入社後の話が出た場合についても、必ずしも合格とは限りません。「よい兆候かも」という期待感はありますが、気が抜けて失礼な態度を取ってしまったり、これまでの回答と矛盾する発言をしたりすることのないよう注意しましょう。
「ABABA」で最終面接後の結果待ち期間を有効活用しよう!
「圧迫面接で志望企業が思っていた雰囲気と違った…」という場合には、他の就職先を探してみるのも1つ。また、最終面接の結果を待っている間は、どうしてもそわそわしてしまうものです。
そんな時間を有効活用したい方におすすめなのが、逆求人型のスカウトサービス「ABABA」!
「ABABA」は、選考過程が評価に変わる、新しい形の就活サポートサービスです。これまで受けた企業を登録することで、自分に興味を持ってくれた企業からのオファーが届きます。
ESや面接免除で選考に進める
「ABABA」では「お祈りメール」を提出することでそれまでの過程が評価され、似ている企業から平均25通ものスカウトが届きます!多くの企業ではESだけでなく適性検査や面接も免除で選考に進めるので、最終面接後の万が一の備えにもぴったりです。
焦ってしまいがちな就活後期にもぴったり
気になる業界や企業の選考に短いルートで挑戦できるので、よりスピードが求められる就活後期にもおすすめです。
また、すべてのやりとりは、LINEで完結することが可能!手間なくやり取りしたい方にもぴったりなので、スピーディに就職活動を進めたい方は、まずは登録から始めてみましょう。
最終面接の入社後の話に関するよくある質問
Q. 最終面接で入社後の話が出たら受かる?
最終面接で入社後の話が出ても、受かるサインだと決めつけるのは危険です。採用に前向きなことは間違いありませんが、全員に同じ質問をしている可能性もあることを心に留めましょう。
Q. 最終面接で入社後の話が出なかったらどうする?
最終面接で入社後の話が出なかったら、逆質問などのタイミングでこちらからアピールするのがおすすめ。自ら入社後の話を出すことで、アピールにつなげましょう。
Q. 最終面接の連絡は土日を挟む場合がある?
企業や担当者によっては気を遣って金曜日に連絡を入れてくれる可能性もあります。しかし、最終面接の結果が土日を挟むこともあるでしょう。
締切が金曜日となっていて連絡が来ない場合も夜に問い合わせるのは避け、まずは週明けまで待ってみましょう。
Q. 最終面接の通過率はどのくらい?
採用枠や企業規模によって大きく異なりますが、一般的に最終面接の通過率は半々程度であるとされています。
Q. 最終面接でほぼ内定は本当?落ちる可能性はある?
最終面接をほぼ内定と捉えるのは危険です。気を抜いてしまうと落ちる可能性もあるため、しっかり対策して臨みましょう。
最終面接で入社後の話が出ても油断は禁物!最後まで気を抜かずに臨もう
最終面接で入社後の話が出る理由や、入社後の話が出ないケースについて解説しました。面接官は入社してほしい就活生に対して、最終面接で入社後の具体的な話をする場合が多いです。「入社後の話が出ない=落ちた」とは限りませんが、入社後の話が出ない場合は逆質問のタイミングで自分からアプローチしてみましょう。