数学科の学生に人気の就職先は?業界別・職種別に紹介します

数学科 就職

就職活動をする際は、自分の興味や適性に合う企業を探すことが重要です。

未経験の分野に飛び込むよりも、大学で専門にしていた分野を活かせるところを選びたいと考える人も多いでしょう。

今回は、大学で数学科を専攻した人に人気の就職先について、業界と職種に分けて紹介します。

これから志望企業を決める人は参考にしましょう。

また、記事の最後では、就職活動に役立つAI面接サービス「REALME」についても紹介します。

>>REALMEの詳細を見てみる

もくじ

数学科の学生に人気の就職先(業界)

大学時代を数学科で過ごした学生に人気の業界としては、数字やデータを扱う仕事があります。

ここでは、数学科の学生に人気が高い就職先の業界について紹介します。

これから就職先を決める人は参考にしましょう。

保険業界 

数学科出身者に人気の仕事として挙げられるものの1つが、保険業界です。

保険商品の販売という印象が強い業界ですが、数学科で学べることを活かしやすい職場といえます。

保険業界では、確率や統計情報、市場動向などを解析して商品開発設計・株式投資などをします。

自社・顧客双方にメリットがある保険商品開発には、数学的な分析が欠かせません。

そのため、学生に関する専門知識を持つ数学科生が活躍しやすいでしょう。

金融業界 

数字やデータを扱う仕事として、金融業界も数学科出身者から人気があります。

金融業界に就職すれば、どのような職種でも数字を使うことになるでしょう。

金融の世界では、国内の状況や世界情勢の変化などによって簡単に価格変動が起こります。

顧客のニーズ・市場動向などを解析しながら、商品開発や設計、株式投資をしなくてはなりません。

金融商品開発の仕事には高度な数学の知識が必要であるため、数学科出身者が活躍しやすい領域だといえるでしょう。

コンサルティング業界 

コンサルティング業界も、数字やデータを扱うことが得意な人に向いている業界です。

経営戦略から人事などさまざまな分野について、企業が抱える課題を専門的なノウハウを用いてサポートしたり解決したりすることが求められます。

経営上の問題について原因を突き止め、解決策を提案するためには、数学科で身につけた問題解決力が活かされます。

また、課題発見の重要性も近年高まっており、データを読み解いて必要なポイントを見抜く力も重要視されるでしょう。

IT業界 

数字やデータを扱う業界として、近年発展が著しい分野が、IT業界です。プログラミング・システム開発などにおいて、論理的思考力が必要とされるからです。

とくに、AIエンジニアやデータサイエンティストなどの職種においては、膨大なデータを分析するため、統計学・解析学などの数学的知識が必要です。近年、注目が高まりつつあるAIの分野においても、数理科学の知識が使われます。

教育業界 

数学の知識を活かすだけではなく、人に知識を伝えることが好きな人に向いている業界は、教育業界です。

学校教員や塾講師だけではなく、社会人向け学校の講師や教育関係の出版、教育サービス関連企業の企画担当など、さまざまな仕事があります。

数学科で学んだ知識や思考を仕事に直接活かせるため、学んだことを最大限に活用したい人におすすめです。

なお、教員試験を受ける場合、民間企業の就職活動とは勝手が異なります。スケジュールを事前に確認し、早めに就職活動をすることがおすすめです。

数学科の学生に人気の就職先(職種)

大学時代を数学科で過ごした学生が就職する際は、業界ではなく職種を見ることも重要です。

ここでは、数学科の学生に人気が高い就職先の職種について紹介します。

これから就職先を決める人は参考にしましょう。

アクチュアリー 

アクチュアリーとは、統計学をはじめとした数理的知識をもとに、生命保険・損害保険・企業年金・退職金などの商品・制度の設計、検証などをする仕事です。

リスク計算や予測に数学的知識が求められることから、数学科出身者に人気が高い職種の1つだといえます。

自分の提案や導いた数字が会社の業績に影響を及ぼすため、責任ややりがいが大きい仕事です。目に見える形で会社に貢献できる点や、大きな仕事に携わりやすい点が魅力です。

クオンツ 

クオンツとは、銀行や証券の業界で活躍する職種です。

数学の知識や手法を用いながら市場の動きについて分析したり、投資戦略や金融商品について分析したりする役割を担います。

数学の知識だけではなく、ある程度のプログラミングスキルも必要な点が大きな特徴だといえます。

アナリストに対して戦略について説明し、サポートする業務も担う場合があるため、分析力だけではなく論理的思考力や、プレゼンスキルなども求められるでしょう。

研究開発職 

数字に関する知識や論理的思考力を活かせる職業としては、研究開発職も人気があります。

メーカーや研究機関などに所属し、決められたテーマについて研究活動をすることが研究員の仕事です。

数学科出身者の強みである情報収集力や論理的思考力が活かしやすい分野だといえるでしょう。

また、化学系のメーカーで分子設計をする際やさまざまな研究開発をする際には、数学科で学んだ知識が直接活かせます。

興味のある分野や、知識の活かせる分野の開発に携わるとよいでしょう。

データサイエンティスト 

データサイエンティストとは、膨大な蓄積データから有益な知見を見出し、ビジネスにおける課題解決や意思決定などをサポートする仕事です。

具体的には、過去のデータから需給予測をすることで、在庫管理・プロモーションなどの意思決定に役立ちます。

データ分析には数学関連の知識が必須であるため、数学科出身者が活躍しやすい職種だといえるでしょう。

求められるスキルとしては、確率論や統計学のほか、機械学習の知識などもあります。

AIエンジニア 

AIエンジニアとは、AI(人工知能)にデータを与えることで学習をサポートする仕事です。

AI関連の分野は近年注目が高まっており、これから需要が伸びることが予想される仕事だといえるでしょう。

AIの精度を高めるためには、膨大なデータを収集したり分析する必要があります。

学習の過程では、微分積分・線形代数・確率論・統計学などを用いてデータ解析をする必要があるため、数学の知識が必要です。

近年身近になったAIに関わる仕事として、今後人気が高まる可能性が高いでしょう。

REALMEで数学科生に人気の就職先の内定を判定!

就職活動を始める前に、面接への受け答えや自己PRが適切かどうかを確認したい人は、AI面接サービス「REALME」の活用がおすすめです。

「REALME」を利用すれば、AIとの面接結果から回答者の強み・弱みを分析できます。

>>REALMEの詳細を見てみる

志望企業の内定判定を確認できる 

自身の自己PRや面接の返答が志望する企業に通用するかどうかを、選考開始前に判断することは難しいでしょう。

REALME」を活用すれば、志望企業への内定確率を予測できます。

AI面接によって志望する企業への内定率が低いと判定されたときは、受け答えや自己PRの内容などを改善するとよいでしょう。

合格ラインの学生のデータが見られる 

内定率が低いと判定されても、どのように改善すればよいのかが分からないという人もいるでしょう。

REALME」では、過去の選考で合格ラインに達した人の回答を閲覧できます。

数学科出身者としての強みを打ち出すためにはどのような受け答えをしたほうがよいのか、合格者の返答から確認するとよいでしょう。

自分の強みと弱みを定量化できる 

REALME」を利用すると、AI面接の結果をもとに回答者の強み・弱みをグラフで可視化できます。

この機能を使えば、自身の適性について意識しない部分についても客観的に判断でき、自己PRが書きやすくなります。

ガクチカや自己PRなどにおいて数学科出身者ならではの強みを伝えるために、文章の方針を決めたいときに利用しましょう。

数学科で学んだことを活かせる就職先を見つけよう!

数学科出身者には、数字の知識や論理的思考力を活かせる業界・職種が人気です。

就職活動においては数学科で学んだことを仕事に活かせるように、自己PRや面接の受け答えをしっかりと練りましょう。

面接の受け答えに不安がある人は、「REALME」の利用がおすすめです。

AI面接を通して、自身の内定率や適性などについて判定できます。

もくじ