最終面接が集団面接で行われる場合の対策を紹介します。個人面接ではなく集団面接が実施される理由や、集団面接の特徴、流れなどをわかりやすく解説。後半では集団面接を突破するポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
最終面接が集団面接で行われる理由
最終面接というと、個人面接のイメージがあるかもしれません。しかし新卒の最終面接は、集団面接で行われることもよくあります。
まずは企業側の意図を知るために、最終面接が集団面接で行われる理由を見てみましょう。
・応募者が多く効率的に採用するため
・グループでの立ち振る舞いを見たいため
・就活生を比較しやすいため
応募者が多く効率的に採用するため
集団面接では複数の応募者を同時に評価して、限られた時間の中で大人数の最終面接ができます。そのため、人気企業や大手企業など、特に大量採用を行うような企業では、効率化のために集団面接が行われる場合があるのです。
グループでの立ち振る舞いを見たいため
個人ではなく、グループでの立ち振る舞いを見たいというケースもあるでしょう。他の人もいる中で、どのような態度を取るか、気配りができるかなどです。
最終面接でグループワークやディスカッションが行われるとは限りませんが、複数名いる中でどのような立ち回りや発言をするのか知りたいと考える企業もあります。
就活生を比較しやすいため
これまでの選考を潜り抜けてきた就活生たちを同時に評価することで、熱意や度合いを比較したいと考える企業もあります。
集団になると、自己主張が強い、控えめすぎるなど、個性の違いがわかりやすくなるのが特徴です。どれがよいということではないですが、企業にとっては自社に適した人材かどうかを判断しやすくなるでしょう。
集団面接の特徴
個人面接と比べて、集団面接ではどのような特徴があるか見てみましょう。集団面接の特徴は以下の通りです。
・1人あたりの回答時間が限られる
・質問回数が少ない
それぞれ解説していきます。
1人あたりの回答時間が限られる
集団面接では、区切られた時間の中で複数名に適切な質問を回さなければなりません。そのため、個人面接と比べて1人あたりの回答時間が限られるのが特徴です。
自分ばかり長々と話してしまうと、周囲や面接官に対して自己中心的なイメージを与える可能性があるため注意しましょう。
聞き取りやすいスピードで、落ち着いて話せるように訓練しておくことがポイントです。
質問回数が少ない
個人面接と比べると、1人あたりに対する質問回数も少なくなる可能性があります。「思ったような質問がしてもらえなかった…」ということもあるかもしれません。どのような質問が来てもいいように、面接対策を重ねましょう。
伝えたいことが伝えきれなかったと感じた場合は、最後の逆質問で挽回するのも1つです。
最終面接が集団面接で行われるときの流れ
続いて、最終面接が集団面接で行われるときの流れを見てみましょう。
1. 受付・待機
2. 入室
3. 面接
4. 逆質問
1つずつ解説します。
1. 受付・待機
会場についたら、受付を済ませて待機しましょう。受付は人事部が行っている場合もあるため、言葉遣いや身だしなみに注意しましょう。
笑顔であいさつして要件を伝えたら、指示に従って待機しましょう。
待機時間は気を抜いてしまいがちですが、スマホを触ったり、足を組んだりするのは避けましょう。いつ誰が通るかわからないと思って、常に印象よく振る舞うのがポイントです。
2. 入室
集団面接の場合、先頭の就活生がドアをノックします。先頭の人は「どうぞ」と言われたら、ドアを開けて入室しましょう。椅子の横に立つスペースがない場合も多いため、椅子の前に立って待機します。
2番目以降の人はノックの必要はありません。ドアの前で「失礼します」と声をかけてから、一礼して入室しましょう。
最後に入室する人は、ドアを閉めてから挨拶して入室します。ドアを閉めるとき、大きな音がならないように注意しましょう。
「お掛けください」と言われたら、着席します。
3. 面接
面接での質問方法は、1人ずつ振られる場合や挙手制の場合などさまざまです。いずれの場合も、自分本位の見え方にならないよう注意するのがポイント。
特に以下の点は意識しましょう。
・長々と話さない
・他の人が話しているときも気を抜かない
・他の人の意見に流されない
・比較されていることを意識する
4. 逆質問
集団面接の場合も、最後には逆質問の時間が取られることが多いです。熱意を伝えるチャンスなので、ぜひ積極的に挙手して質問しましょう。
質問に対する回答は就活生と被ってOKですが、逆質問の場合は不自然です。5個程度は考えておくとよいでしょう。
最終面接の集団面接を突破するポイント
ここからは、最終面接の集団面接を突破するポイントを紹介します。
・立ち振る舞いに気をつける
・発言するタイミングに注意する
・端的にわかりやすく話す
・他の就活生に流されないようにする
それぞれ見ていきましょう。
立ち振る舞いに気をつける
集団面接では複数の就活生と一緒に面接を受けるため、何かと比較されやすいのが特徴です。些細な立ち振る舞いにも差が出るので 、基礎的なマナーに気をつけましょう。
・身だしなみに清潔感があるか
・挨拶がしっりできるか
・姿勢が悪くないか
上記のようなポイントに注意してみてください。
発言するタイミングに注意する
面接官が順番に質問を振っていったり、挙手制で答えたりなど、発言するタイミングはさまざまです。
注意したいのは、他の就活生が話しているときは聞き役に徹するということ。話し手のテンションに合わせて、自然にリアクションするのもポイントです。
また、挙手制の場合は遠慮する必要はありません。とくに逆質問は最後のアピールチャンスなので、積極的に質問しましょう。
端的にわかりやすく話す
面接時間は限られているため、自分だけ長々と話すのはNGです。絶対に伝えたい内容は事前にまとめておき、端的に伝えられるよう準備しましょう。わかりやすさを心がけるのがポイントです。
また、例えば「簡単な自己紹介をしてください」と言われた際に、自己PRも加えてしまうといったケースもあります。アピールしたい気持ちは当然ですが、質問された内容に対して端的に返しましょう。
他の就活生に流されないようにする
最終面接では、1つの質問に対して複数の就活生が順番に回答していきます。「同じ意見を先に言われてしまった」「あの人の意見の方が正しいような気がする」といった場面があるかもしれません。
しかし、ほかの就活生を気にして自分の回答を変えないようにしましょう。事前に準備していた回答があれば、自信を持って答えて問題ありません。
また、前の人と回答が被ってしまった場合も、そのまま答えてOKです。なぜその回答をしたのか、理由を添えることで自分の考えを伝えられます。
最終面接の不安は「ABABA」で解消しよう!
最終面接の結果を待っている間は、どうしてもそわそわしてしまうものです。そんな時間を有効活用したい方におすすめなのが、逆求人型のスカウトサービス「ABABA」です!
「ABABA」は、選考過程が評価に変わる、新しい形の就活サポートサービス。これまで受けた企業を登録することで、自分に興味を持ってくれた企業からのオファーが届きます。
面接後の時間を有効活用できる
「ABABA」では「お祈りメール」を提出することでそれまでの過程が評価され、似ている企業から平均25通ものスカウトが届きます!多くの企業ではESだけでなく適性検査や面接も免除で選考に進めるので、最終面接後の万が一の備えにもぴったりです。
焦ってしまいがちな就活後期にもぴったり
気になる業界や企業の選考に短いルートで挑戦できるので、よりスピードが求められる就活後期にもおすすめです。
また、すべてのやりとりは、LINEで完結することが可能!手間なくやり取りしたい方にもぴったりなので、スピーディに就職活動を進めたい方は、まずは登録から始めてみましょう。
最終面接が集団面接の場合も特徴を知って徹底対策しよう
最終面接が集団面接で行われる場合の対策について紹介しました。集団面接の場合は1人ひとりの回答時間が限られるほか、他の就活生と比較されやすいのが特徴。伝えたいことは端的に話せるように準備して、積極的に熱意をアピールしてみてください。最終面接を突破して、内定獲得を目指しましょう。