最終面接では、他社の選考状況について聞かれることがよくあります。しかし、「答え方がわからない」「正直に伝えるべき?」と悩んでしまう就活生も多いでしょう。
そこで本記事では、企業が最終面接で他社の選考状況を聞く意図や、答え方のポイントを解説します。
これから最終面接にチャレンジする人は、企業の質問意図をふまえてスムーズに回答できるように準備しておきましょう。
「最終面接に落ちたらどうしよう…」と不安な時は、スカウトサイトABABAを使ってみてください。
ABABAでは、最終面接まで進んだ実績が評価されて、選考カットのスカウトが平均25通届きます。
万が一最終面接に落ちてしまってもイチから就活をやり直す必要はないので、「最終面接に落ちたのではないか…」という不安が和らぎます。
最終面接で他社の選考状況を聞かれる理由
まずは最終面接で他社の選考状況を聞かれる理由を知りましょう。企業が他社の選考状況を知りたい理由は以下の通りです。
・選考スケジュールの参考にしたいから
・就活生の志望度合いを見極めたいから
・入社後のミスマッチを防ぎたいから
それぞれ解説していきます。
選考スケジュールの参考にしたいから
まずは選考スケジュールの都合上、就活生の選考状況を把握しておきたい場合です。企業によっては、内定後に承諾期間を設けていることがあります。
「内定承諾期間内に他の選考が終わらず決断できない」といった事態を防ぐために、他社の選考状況も加味した上でスケジュールを調整したいと考えているのです。
就活生の志望度合いを見極めたいから
他社の選考状況を聞くことで、自社に対する志望度合いを見極めたいと考えている場合もあります。企業が懸念しているのが「内定辞退」。他社の選考状況に対する受け答えから、自社に来てくれそうかどうかを判断したいと考えているのです。
入社後のミスマッチを防ぎたいから
入社後のミスマッチを防ぎたいという意図も考えられるでしょう。就活生に納得して入社してもらうために、気になっている企業があれば、その企業の選考も受けた上で入社をして欲しいと考える企業もあります。
他社の選考状況を聞く中で、他者と悩んでいるポイントや自社に対する懸念があれば、納得できるように必要な情報を提供してくれるでしょう。
最終面接において企業が見てるポイントについて理解を深めたい時はこちらの記事をご覧ください。
最終面接で他社の選考状況を聞かれたときの答え方のコツ
最終面接で他社の選考状況を聞かれた際、どこまで正直に伝えるべきか悩むかもしれません。ここからは、最終面接で他社の選考状況を聞かれたときの答え方のコツを紹介します。
・必要な情報を素直に伝える
・企業名は聞かれたら答える
・志望度が高いことをアピールする
・異業種を受けているは理由を準備しておく
それぞれ見ていきましょう。
必要な情報を素直に伝える
現在何社受けていて、いつまでに他社の選考が終わるのかなど、必要な情報については素直に伝えましょう。自分の選考状況を踏まえてスケジュールを組んでもらったほうが、内定承諾の際にしっかり決断できます。
企業名は聞かれたら答える
選考を受けている他社について、場合によっては具体的な企業名を聞かれることがあるかもしれません。その場合、企業名を聞かれたら答えることをおすすめします。
面接官も競合他社については詳しいことも多く、自社との違いやネットでは知り得ない情報を教えてくれることもあるかもしれません。
もちろん、具体的な企業名を言いたくない場合は無理に答えなくても大丈夫です。「〇〇業界の企業を3社受けています」といったように、答えましょう。
志望度が高いことをアピールする
選考状況については正直に答えることが大切である一方、志望度が高いことのアピールはとても重要です。企業によっては志望度の高さを見極めるために質問している可能性もあるため、特に第一志望である場合ははっきりと伝えましょう。
次の記事で、最終面接における志望動機の伝え方について、解説しています。受け答えや伝え方に不安がある人は、1度チェックしてみてください。
異業種を受けている場合は理由を準備しておく
異業種を受けている場合、「自社や同業種に対する志望度がそこまで高くないのかも」と思われてしまう可能性があります。そのため、異業種を受けている場合は納得してもらえるような理由を準備しておきましょう。
異業種の志望度が低く内定承諾期間に影響のない場合は、あえて回答に含めないのも1つの手段です。
最終面接で他社の選考状況を聞かれたときの具体的な回答例
実際の答え方のイメージが沸かない方に向けて、最終面接で他社の選考状況を聞かれたときの具体的な回答例を紹介します。
「上手く受け答えできるか不安」「どのように答えたら印象がよくなるだろう」と不安な場合は、参考にしてみてください。
「他社の選考状況を教えてください」と聞かれた場合
他社の選考状況について聞かれた場合、自分から具体的な企業名を提示する必要はありません。スケジュールが伝わるように、まずは選考状況に応じて企業数を伝えてみます。
選考に落ちてしまった場合など、ネガティブな情報は伝えないようにしましょう。
具体的な解答例
「同業界の企業から1社内定をいただいています。また、選考中の企業が3社あります。」
「他社の内定はありますか?」と聞かれた場合
他社の内定状況についても、正直に答えるのがおすすめです。特に内定を持っている場合は「他の会社から認められている」というアピールになり、マイナスになることはありません。同業他社の場合は社名を伝えてしまってもよいでしょう。
一方で、内定を持っていない場合もそのまま伝えるのがおすすめ。内定の有無が合否に直結するわけではないので、正直に答えましょう。
具体的な解答例
「同業他社のXX社様から内定をいただいています。ただ、御社が第一志望であるため、承諾を待っていただいている状況です。」
「今のところありません。御社から内定をいただけたら、ぜひ入社したいです。」
「第一志望はどこですか?」と聞かれた場合
企業が第一志望かどうか確認するのは、「内定辞退者を出したくない」「ミスマッチを防ぎたい」という意図があるためです。
実際に第一志望である場合、「御社が第一志望です」と迷わず答えましょう。少しでも言い淀んだり間が開いたりしてしまうと、面接官に伝わってしまいます。
一方で、入社したいかどうか悩んでいる、内定をもらっても承諾するかわからないという場合には無理に嘘をつくことはありません。志望度の高さをアピールしつつ、「第1志望群のうちの1社です」「貴社にぜひ入社したいのですが、実はもう1社と迷っています」と伝えてみましょう。
志望動機の高さを伝えるコツが知りたい人はこちらの記事もチェックしてみてください。実際の体験談も踏まえて、志望度の伝え方を解説しています。
最終面接の不安は「ABABA」で解消しよう!
最終面接の結果を待っている間は、どうしてもそわそわしてしまうものです。そんな時間を有効活用したい方におすすめなのが、逆求人型のスカウトサービス「ABABA」です!
「ABABA」は、選考過程が評価に変わる、新しい形の就活サポートサービス。これまで受けた企業を登録することで、自分に興味を持ってくれた企業からのオファーが届きます。
ESや面接免除で選考に進める
「ABABA」では「お祈りメール」を提出することでそれまでの過程が評価され、似ている企業から平均25通(※)ものスカウトが届きます!多くの企業ではESだけでなく適性検査や面接も免除で選考に進めるので、最終面接後の万が一の備えにもぴったりです。
焦ってしまいがちな就活後期にもぴったり
気になる業界や企業の選考に短いルートで挑戦できるので、よりスピードが求められる就活後期にもおすすめです。
また、すべてのやりとりは、LINEで完結することが可能!手間なくやり取りしたい方にもぴったりなので、スピーディに就職活動を進めたい方は、まずは登録から始めてみましょう。
最終面接の他社の選考状況に関するよくある質問
Q. 最終面接で他社の選考状況を伝えるべき?
最終面接では、他社の選考状況を聞かれた場合は素直に伝えましょう。具体的な企業名を伏せたり、落ちてしまった選考などを伝える必要はありませんが、スケジュールや選考状況について嘘をつくのはおすすめしません。
内定のある・なしについても、実情をそのまま伝えるのがおすすめです。
Q. 他の企業を受けていない場合はなんと答えるべき?
新卒の就職活動では、複数企業にエントリーするのが一般的です。そのため、他の企業を受けていない場合は理由も添えて答えるのがポイント。「他の企業の選考は受けていない」ことを伝えたうえで、「すでに内定を持っているから」「本当に行きたい企業だけに絞っている」など、納得してもらえる理由をあわせて伝えましょう。
Q. 他社の選考状況で落ちた・内定がない場合、どう答えればいいですか?
できるだけポジティブに言い換えることが大切です。間違っても、「他者はすべて落ちました」とストレートに伝えることは避けましょう。なぜなら、複数社落ちていることは企業にマイナスイメージを与えるためです。
他社の選考にすべて落ちた場合でも、「他は受けていません」「御社が第一希望」など、ポジティブに変換してよい印象を与えましょう。
例えば、「御社を含めて○社の選考に進んでいますが、第一志望は御社です。」がベストな回答です。
Q. ESで他社の選考状況を聞かれた場合はどうすればよい?
ESの段階で他社の選考状況を聞かれた際は、正直に何社エントリーしているのかを答えましょう。この際、「○○業界で〇社」のように業界に分けて回答することがベストです。
新卒は複数社受けることが普通です。複数社受けているにも関わらず、嘘をついて「御社しか受けていません。」と回答した方が不自然に捉えられます。企業側は、新卒は複数社受けることを理解しているため、正直に答えても悪い印象は与えません。
Q. 「御社が第一志望」「他は受けていない」と言ったのに選考・内定辞退は可能?
可能です。なぜなら、日本には職業選択の自由があり、内定に法的拘束力はないためです。
本当に第一志望だったとしても、選考や面接を通して違和感を感じたり、他社の方が自分に合うと感じたりすることはあります。この際、違和感を感じたまま入社しても早期離職の恐れがあるため、慎重な判断が大切です。
ただし、内定を辞退する際は早めに伝えましょう。入社の前日や前々日に伝えると、賠償金を請求される恐れがあります。
内定や選考を辞退する際は、誠意を持った伝え方を意識して、なるべく迷惑をかけないように早めに行動しましょう。
Q. 他社の選考状況で、業界がバラバラの場合、どう答えればよい?
軸があり、理由を答えられるのであれば正直に伝えても問題ありません。しかし、軸がなく何となく複数の業界を受けている場合は、回答内容に注意しましょう。なぜなら、軸がないことが伝わるとマイナスイメージにつながって、選考に落ちる可能性が高まるためです。
よい回答例としては、「〇〇業界含めて3業界ほど受けていますが、〇〇業界の志望度が最も高く、そのなかでも御社が第一志望です。」という回答です。
Q. 他社の選考状況で嘘がばれたり、調べられたりしますか?
ばれたり、調べられたりすることはありません。新卒の応募者は多く、わざわざ一人ひとり調べる暇はありません。
しかし、嘘をつくと基本は整合性が取れなくなります。例えば、大手の内定をもらえていないにも関わらず「もらえている」と嘘をついた際、あまりに実力が伴っていないと見透かされます。多くの応募者を見ている採用担当者は、ESやガクチカなどからある程度の能力が分かるためです。そのため、選考状況に関する嘘は避けましょう。
Q. 「他社の選考状況を嘘や、隠したほうがよい」という意見があるが実際はどう?
基本的にはおすすめしません。なぜなら、嘘が見透かされると選考に影響を及ぼすためです。
選考では、何を言ったかよりも、どう言ったかを見られます。嘘をつくのではなく、企業名まで正直に答えてた方がよい印象を与えられます。
同業他社選考は積極的にアピールしましょう。同業他社の選考を受けていることを伝えると、他社の状況を考慮して内定承諾期間を設けてもらえます。
最終面接で他社の選考状況を聞かれた場合は素直に伝えよう!
最終面接で他社の選考状況を聞かれた場合の企業側の意図や、答え方のコツを紹介しました。最終面接で他社の選考状況を聞かれることはよくあるので、どのように回答するか準備しておくのがおすすめです。自分の就活状況を素直に伝えて、志望度が高いことをアピールしましょう!